京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up98
昨日:136
総数:831273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

第3回テスト(2日目)

本日も、1・2年生で2教科、3年生で3教科のテストが行われました。
どの学年も、最後まで一生懸命テストに取り組んでいました。
来週からはテスト返却があります。返ってきたテストを見直して、自分の課題に取り組んでください。
画像1
画像2

開建高校 未来デザインプログラム

本日、開建高校1年生が「未来デザインプログラム」の一環で、八条中学校を訪問してくれました。
和やかな雰囲気の中、教頭先生や3年学年主任の先生にインタビューをしながら、自分の「未来」や「働くこと」について、それぞれが考えるきっかけになっているように思いました。

今回のインタビューが、今後の取組に活かされることを楽しみにしています。

画像1
画像2

第3回テスト(1年生)

 校舎の3階は非常に暑いですが、集中して取り組んでいます。
画像1
画像2

第3回テスト(3年生)

 3年生は進路に向けて大切なテスト。目の色も輝いています。
画像1
画像2

第3回テスト1日目(2年生)

 今日から第3回テストが行われています。
画像1
画像2

防災訓練に向けて

昨日の放課後、11月に行われる防災訓練に向けて、南区役所の防災担当者や地域の防災会、消防署の方が来られました。実際に、非常用の簡易トイレや段ボールベッドなどを組み立てて、手順や使い方などを確認されていました。
災害が起こった時、八条中学校は避難所となる可能性があります。万が一、そのような災害が起こった時には、地域の一員として貢献してほしいと思います。

また、9月は「防災月間」です。この機会に、改めて身の回りの防災について考えてみてください。
画像1
画像2

第3回テスト時間割

9月19日(木)〜20日(金)まで、第3回テストが行われます。
時間割は下記をご覧ください。

 第3回テスト時間割

テスト直前

明日から「第3回テスト」が始まります。
今日の授業では最後の確認を行い、タブレットや問題集を使って、テスト勉強に取り組んでいました。また、お互いに教え合う姿も見られました。
明日からのテストでは、これまでの勉強の成果を発揮してください。
画像1

仲秋の名月

今日は「仲秋の名月」ですね。
テスト前で勉強に一生懸命取り組んでいると思いますが、少し休憩を取って、空にある月を眺めてみてください。
画像1画像2

ベル着点検

テスト一週間前に入り、各学年で「ベル着点検」が行われています。
どの学年も、生徒同士で声を掛け合いながら、毎日「ベル着率100%」を目指して頑張っています。
一日は24時間ですが、どう使うのかは自分次第ですね。自分の時間も人の時間を大切にしてください。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/20 第3回テスト 2
9/24 体育祭 学年練習 1年和装教室
9/25 体育祭予行(午後)

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp