![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:818778 |
【3年生】風の力で![]() ![]() 風の力を確かめるため、送風機を使って、広い体育館で車を動かしました。強い時と弱い時にはどんな発見があるのでしょうか。初めての実験単元、楽しみながら結果から考察したり、まとめていきたいと思います。 社会見学
大津港、南禅寺インクライン方面に社会見学に行ってきました。社会科で学習している琵琶湖疏水について、たくさん学習してきました。「大津から京都までのこんなに長い距離がつながっているなんてすごい。」「インクラインが思ったよりも長いなと思いました。」と、充実した学びがあったようです。
保護者の皆様には、朝早くからのお弁当作りや、熱中症対策等にご協力いただきまして、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 西総合支援学校のお友達と交流しました
7月4日(木)に西総合支援学校のお友達が来てく交流しました。初めはみんなが好きなダンスです。「ワンダーランド」と「ジャンボリーミッキー」を踊りました。元気いっぱい楽しんで踊っていました。次にハンカチ落としをしました。みんなにこにこ、鬼になるとハンカチを持って一生懸命走っていました。最後にボーリングをしました。支援学校のお友達にボールを渡してあげたり、ピンを並べたり仲良くゲームができました。みんなで輪になって給食を一緒に食べました。みんなで一緒に食べる給食はいつもより美味しく感じました。最後はみんなで「また、来てね。」「また、遊ぼうね。」とタッチしてお別れを惜しんでいました。短い時間でしたが、楽しく交流ができました。
![]() ![]() ![]() 【3年生】国語科「まいごのかぎ」で不思議みつけ![]() ![]() 一人で読んだり、友達と話し合ったりと自分たちで学習を進めるのがとても楽しいようです。ご家庭の音読でもまたどんな不思議がわかったか聞いてみてください。 【3年生】選書会![]() ![]() 選んだ本は学校に入ってくるでしょうか?これからもたくさん本に親しみ、言葉と想像力を豊かにしてほしいと思います。 おもいやり大作戦 5組
今年は、5組から先生方へのアンケートの最後に
「みんなが笑顔になること、喜んでくれることをしていきたいので、何かお手伝いできることはありますか?」 と、お尋ねしていました。 いくつもあったお返事の中に 「図書室のかざりをつくってほしい」というお願いがあったので、 5組の女の子4人で、夏のかざりを作りました。 図書館司書の山岡先生に、お渡しすると とても喜んでいただきました。 ![]() 選書会で本を選びました![]() ![]() ![]() たくさんの本を手に取り、中を見ながら自分がいいなと思う本を選びます。好きな動物の本やお菓子、電車の本など自分の好きなものの本を選んでいました。 選んだ後も並んでいる本を読んで楽しみました。 7月カレンダーを作りました![]() 7月のカレンダーは「花火」をテーマにしました。折り紙をチョキチョキ切って、花火の火花を作りました。思い思いの色を選んで、素敵な打ち上げ花火がたくさん上がりました。 1年生 「歯磨き指導」
歯科医師の京谷先生に歯磨き指導をしていただきました。子どもの歯の数と大人の歯の数の違いやどうしてむし歯になるのかを教えていただきました。またおやつの食べ方や歯の磨き方についても知ることができました。おやつは甘くておいしいのでだらだら食べてしまいますが、むし歯にならないために食べ方の約束を守ることが大切だということも分かりました。お家でも学んだことを活かして歯を大切にしていきましょう!
![]() ![]() ![]() 【3年生】道徳 「さと子の落とし物」 (友情・信頼)![]() ![]() ![]() 「さと子の落とし物」(友情・信頼) (内容) 友達が困っていたらどうするか、どんなことを思うか交流しました。そこから題名の落とし物という言葉をキーワードに、落とし物をした時にどんな気持ちになるか交流しました。「怒られるから怖いな」「見つけられるか心配だな」とお話の主人公の出来事と寄り添いながらお話を読み深めていきました。挿絵で探している友達がふえている姿を見ながら、どんなことを思って友達の落とし物を探しているのかを考えました。最後に、やっとにっこりしたさと子の姿から、困っているときに友達が寄り添ってくれたらどんな気持ちになるのか、考えを深めていきました。 (ねらい) 横一列になって鍵をさがしている時のみんなの思いを考えることを通して、友だちと互いに理解し、信頼し、助け合おうとする心情を育てる。 (子ども達の学び:振り返りより) ・みんなとなら大事なことや、できないことも絶対できるんだなと思いました。 ・助け合いは自分も相手もすっきりするので、協力っていいなと思いました。これからは前よりもいいことや助け合いをしていきたいです。 ・悩んでいたり困っている人がいたら、うれしい言葉で声をかけたいです。 ・一人で声をかけるだけでなく、みんなで協力した方が困っている友達の心もポカポカすると思いました。 ・チームワークが大切で、そのおかげで最後に笑ったのだと思います。 ・助け合うとより心がポカポカするので、自分から動きたいと思います。 |
|