京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up22
昨日:45
総数:559879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

4年 体育科

ソーラン節の練習を始めから終わりまで通して練習しました!来週からは踊りの質を上げていきます!
画像1 画像1

3年 朝鮮第二初級学校と交流

画像1 画像1
今日の、2・3時間目に朝鮮第二初級学校の子どもたちと、ゲームやクイズやユンノリなどをして、交流しました。お互いのことを知れて、仲が深まりました。

1年 音楽 「みつばちハニーのぼうけん」

子どもたちは、ハニーの冒険の気持ちを
鍵盤ハーモニカの音から感じ取り
交流しました!想像力豊かな子どもたちの
発言がおもしろかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 音楽 「みつばちハニーのぼうけん」1

今日は、鍵盤ハーモニカで演奏されている
みつばちハニーのぼうけんを聞いて、
鍵盤ハーモニカの音を元に
ハニーの冒険を想像しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 青と夏2

来週からは、運動場で移動等の練習をします!
暑い中ですが、体調に気をつけて
みんなで頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活単元学習 お誕生日会をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は8月・9月生まれのお友達の誕生日会をしました。誕生日をまだむかえていない2名の子たちが主になって企画と進行をしました。最後のプレゼント渡しでは手作りのメダルとメッセージカードをもらい、とても嬉しそうな3人でした。次回は祝ってもらえた人がお祝いをする番です。子どもたち主体で次回も計画したいと思います。

5年 エコクッキング2

 2組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 エコクッキング!

 今日は調理実習でした。ご飯とみそ汁を作りました。大阪ガスネットワークの方にお越しいただき、環境のことも考えた「エコクッキング」に取り組みました。みそ汁のだしを取った「かつおぶし」でふりかけも作りました。「おいしい!」という声がたくさん聞こえてきました。ぜひおうちでも作ってみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 家庭科 エコクッキング

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は大阪ガスの講師を招いて、環境のことを考えながらの調理実習を行いました。野菜の食べれるところ捨てるところを相談しながら野菜を切ったり、火加減を中火にすることでエネルギー消費を考えたりして調理していました。
 お鍋で炊いたご飯や鰹節で取っただしの効いたお味噌汁、だしを取った後の鰹節を使ってふりかけを作りました。子どもたちは嬉しそうにおいしくいただきました。

1年 青と夏

だんだんと振付けを覚え、
子どもたちなりに、かっこいいを目指して
頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp