京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up70
昨日:129
総数:711829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

人権参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
9月1日(水) 全校で人権参観・懇談会を行いました。

お忙しい中、たくさんの保護者の方や地域の方にご参観いただき、ありがとうございました。

各学年、道徳科や社会科、学級活動など、学習内容は異なりましたが、友達との関わり方や他の人の気持ちを考える事などを学習しました。学習を通して、今の自分の言動を再度見つめなおし、人の気持ちを考えて学習できていたと思います。

また、懇談会にもご参加いただき、ありがとうございました。
子ども達の様子を思い浮かべながら、担任と保護者の方で話し合いができ、貴重な時間になりました。今後とも学校と家庭で連絡を取りながら、子どものより良い成長に向けて取り組んでいきたいと思っています。よろしくお願いします。

3年生 計算名人大会!!

第二回計算名人大会の様子です。

ガッツで計算しています。しっかり見直しできているかな〜?
画像1
画像2
画像3

3年生 道徳「王様のサンドイッチ」

道徳の学習の様子です。

簡単に見えていたサンドイッチですが、たくさんの人が関わって作っていたことに気づきました。

来週は校外学習です。たくさんの人が関わってできあがる「八つ橋」を見学します。
画像1
画像2
画像3

3年生 運動会の練習その1

今日から運動会の練習が始まりました。

今回はアイデア走の動きを確認しました。
画像1
画像2
画像3

第2回 計算名人大会

画像1
画像2
画像3
9月20日(金) 第2回計算名人大会を行いました。

今年度も半分が過ぎようとしています。1年生もたし算やひき算ができるようになり、今回の計算名人大会では、たし算・ひき算の問題に取り組んでいました。

他学年の児童も、今までの学習を思い出したり、最後まで問題の見直しをしたりしながら、100点目指して頑張っていました。

結果が楽しみですね。

待ちに待った!!

画像1
画像2

待ちに待った ALTのピーター先生との外国語の学習!!

2学期から新しく川岡東小でお世話になる先生と
早く一緒に外国語の勉強がしたいー!!と待っていた子どもたち…

朝から「今日、ピーター先生??」と何回も確認し、わくわくする様子が
とても可愛らしかったです!!

ピーター先生との初めての授業は、
文房具の名前や持っているか尋ねる聞き方を一緒に教えてもらいました!

次の外国語の授業が楽しみですね!

かわひがソーラン2024 2

画像1
画像2
画像3
休憩時間も自主的に練習する姿が…


熱心に取り組む姿が素晴らしいです!!!

かわひがソーラン2024

画像1
画像2
画像3
4年生は、団体演技の種目で「ソーラン節」を踊ります!
今週から、いよいよソーラン節の練習が始まりました!
子どもたちは一生懸命がんばっています!!

なかよし 段ボール工作

画像1
図工の時間、段ボールを使っての工作です。

子ども達は、いくつも段ボールをつなげて大きな家をつくりました。

「窓を作ろうかな。」
「ドアはここにしよう。」

工夫を凝らして、素敵な家ができました。

6年 運動会に向けて

 少しずつ、確実に練習を積み重ねています。
 お互いを信じて支え合い、演技しています。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/20 計算名人大会
9/24 にこにこタイム
9/26 社会見学(3年)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp