![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:111 総数:584533 |
4年生 学活 「非行防止教室」![]() ![]() ![]() してはいけないことや、それをやってしまうとどうなるのかなど初めて知ることも多く、たくさんのことを学ぶことができました。 自由参観
本日はお忙しい中、また大へん暑い中、参観にお越しくださりありがとうございました。
2時間目から5時間目の参観で、いろいろな教科の学習の様子を観ていただけたのではないかと思います。子どもたちは少し緊張しつつも、張り切って学習に向かっていました。 ![]() ![]() 2年 非行防止教室![]() ![]() 2時間目には、警察署の方にお越しいただき、「やっていいこと 悪いこと」について、お話をいただきました。大切な人をがっかりさせないように、また、周りの人をきずつけないように、心にブレーキをもって正しい行動をしていきたいですね。 5年 「自然のい力」発表会
緊張しながらも発表をし、友達のいい所を見つけることができました。単元を通して、音楽や声がなくても、友達と協力して体や動きで表現ができることを学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 5年 美しく立つ針金
曲げたりつなげたり、いろいろと試しながら、「バランスよく立つおもしろい形」をつくりました。楽しく活動し、個性的な作品をつくることができました。
![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科「音づくりフレンズ」
図画工作科では、身の回りにある箱などの材料と音がなるしくみから、思い付いた楽器を作っています。「ふる」「たたく」「はじく」など、いろいろな音のなる仕組みを試しながら、楽しんで楽器作りを進めています。自由参観の時に、楽器を完成させ、発表会をする予定です。どうぞ、お楽しみに!
(たくさんの材料のご準備、ありがとうございました。) ![]() ![]() 1年生「西京極わが町音頭」![]() ![]() 1年生 あきのえんそく![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、朝早くからお弁当などの持ち物の準備にご協力いただきありがとうございました。是非、お家でも今日の思い出を聞いてあげてください。 2年生 9月「ともだちの日」
9月のともだちの日は、「男女なかよくしよう」ということをテーマに、男女関係なく自分らしく生活することや人を大切にすることについて、考えました。「男の子だから…女の子だから…」と男女で分けることなく、一人一人を尊重し、自分のしたいことを自由にしたり、お互いを思いやる気持ちを大切にしたりしようという話し合いができました。
![]() ![]() ![]() 給食室 9月11日 今日の給食
〜今日の献立〜
☆黒糖コッペパン ☆牛乳 ☆チキンのカレーあげ ☆たっぷり野菜のビーフン チキンのカレーあげは初めて実施する新献立です。この献立を端的に説明すると「カレー風味のからあげ」なのですが、そうなると毎年冬に実施しているスパイシーチキンにとてもよく似ています。 この2つの献立の最も大きな違いは隠し味のヨーグルトの有無です。ヨーグルトを使用しないことで乳アレルギーの子もおいしく食べることができます。 一緒に給食を食べた4年3組でもおかわりは白熱の争奪戦でした。今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() |
|