![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:534754 |
今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さばのつけ焼き ・切干大根の三杯酢 ・かぼちゃのみそ汁でした。 三温糖・みりん・料理酒・濃口醤油・しょうがの調味液につけこんでさばは、ごはんによく合う味付けでした。 スチームコンベクションオーブンで焼くことで、皮もカリッっとしており香ばしく美味しくいただきました。 切干大根の三杯酢は、酢の味付けでさっぱり食べやすかったです。 かぼちゃと、玉ねぎの甘味を味わえたみそ汁でした。 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・平天とこんにゃくの煮つけ ・小松菜の煮びたしでした。 平天とこんにゃくにしっかり味がしみこんでいて、ごはんによく合う味付けでした。 小松菜煮びたしは、小松菜の緑色と人参のオレンジ色が彩り鮮やかで目でも美味しさを味わいました。 残暑が続いていますが、しっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。 神川小学校に行ってきました!![]() 社会科見学に行ってきました!![]() ![]() 【5年】社会見学「明治なるほどファクトリー」&「国立民族学博物館」![]() ![]() ![]() 「明治なるほどファクトリー」では、きのこの山とたけのこの里の製造工程を見学しました。よく知っているお菓子が流れるように作られていく様子や、商品作成へのこだわりに驚く子どもたち。職員の方のお話も真剣に聞いて、工場で働く人々の思いや、工夫・努力を知ることができました。自分たちがスーパーやコンビニでよくみかける商品でもあったため、意欲をもちながら学習をすることができました。 「国立民族学博物館」では、世界の様々な文化を学びました。わたしたちが住む日本の文化と比べて全く異なる文化に面白さを感じ、グループの友だちと交流する様子が見られました。国際理解という大きなテーマで学習してくれています。すぐに役に立つ学びではないかもしれませんが、いつかどこかで今日の学びを役立ててくれると思います。 1年生 生きものとなかよし![]() ![]() 1人1匹虫を捕まえに公園や学校の運動場で虫取りをしました。 これから大事に育ててほしいと思います!! 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・ガパオ風ライス(具) ・はるさめスープでした。 豚肉・たまねぎ・にんじん・ピーマン・にんじん・しょうがが入った混ぜごはんの具です。味付けにカレー粉・さとう・ウスターソース・濃口醤油・塩、そしてバジルで風味よくしあげるのが美味しさのポイントです。 カレー粉、しょうがをうまく使うことで食欲増進にもつながります。 夏の疲れが出る頃です。しっかり食べて元気に過ごしてほしいです。 ☆3年生☆ 5分間休憩![]() ☆3年生☆ リレー![]() ![]() ![]() ☆3年生☆ リレー![]() |
|