![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:70 総数:544078 |
1年生懇談会![]() ![]() ご出席いただき、ありがとうございました。これからもご支援・ご協力よろしくお願いいたします。 3年 授業参観・子育て懇談会、ありがとうございました!
たいへん暑い中での…授業参観・子育て懇談会。
それでも、多数のご参加ありがとうございました。 今回は…「すべての学年で系統的に人権学習を!」 推進する学校の様子を観ていただきました。 自分のこと、まわりのこと、多様な性、歴史文化… 3年生では 「外国の方も、ともに生きていくためには?」という テーマで考え、学ぶ姿をイメージして計画しました。 参観後の、子育て懇談会にも多数残って下さり… 「チャックイン」という対話の手順を活用して おうちの方それぞれに御自身のことを語ってもらい また同じ子育てに奮闘する仲間の声に耳を傾けて いろいろなことを分かち合うことが出来ました。 お忙しい日常の中、お時間を作っていただき 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() PTA 家庭教育講座 〜暮らしの中に取り入れよう、包括的性教育〜
『大人も、学べるPTA』を活動テーマに掲げ
助産師のあいこさんをお招きして PTA主催の家庭教育講座が開催されました。 ※貴重なお話の中で…こころに残った言葉を少し。 ・まず「○○(質問etc)しても大丈夫ですか?」 (同意) ・次に「どうしたの?」→「どうしたいの?」 (傾聴) (自己決定) ・NOが最優先!→ NOに理由はいらない! ・大切な人にでも「やめて」を言える勇気! 相手の「やめて」を受けとめる思いやり! ・プライベート と パブリック の使い分け (自分の場所) (みんなの場所) 子育てには「これ!」という1つの正解は無く 日々本当に、いろいろな出来事の連続ですが… それぞれ「家庭の温度をあたたかく」することで 少しでも子どもたちが安心して成長できるよう… また、よりよい藤城地域にしていこうという想いが 会場中に溢れるステキな「学びの時間」となりました。 ![]() ![]() ![]() たけのこ学級 修学旅行の報告と&山の家に向けて
しおりやパンフレット、そしてたくさんの写真…
いろいろなモノを使って、修学旅行の思い出を たけのこ学級のお友達に報告しました。 またそれを受けて… 5年生は、来月予定の山の家について それぞれ準備していることや気持ちをお話しました。 学級のみんなと 「思いやりの心をもって生き生きと活動する」 そんな姿をシェアし合って…とってもステキですね。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行のあいだも…環境整備、感謝です。
いろいろな方々のご理解とご支援のおかげで
無事、修学旅行に行ってくることができました。 残念ながら今回は、 全員で、とはなりませんでしたが… 参加できなかったお友達の気持ちも合わせて、 思いやりの心をもって、生き生きと活動できた …のではないかと、振り返っております。 帰ってきて、校内を歩いておりますと… この間にも管理用務員さんや地域の方々に 御尽力いただいた環境整備の跡がうかがえます。 そして…三連休後の今朝もいつもと変わらず 見守りと清掃、本当にありがとうございます。 ※明日18日(水)は… 午前中に、PTA家庭教育学級 午後から、授業参観・懇談会 山の家説明会(5年) まなび教室説明会(1年希望された方) また御来校の際は…子どもたちの様子とともに 玄関の新しい生け花もお楽しみいただければ幸いです。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行(33) 〜パーキングエリア〜![]() ![]() ![]() あとは、帰るだけです。あと少しです。 修学旅行(32) 〜帰りのバス内〜![]() ![]() みんな遊びすぎて疲れていると思いきや、意外と元気です。 今日のレゴランドの思い出を語り合ったり、DVDを見たりして帰ります。 修学旅行(31) 〜レゴランド(自由行動)〜![]() ![]() 事前の打ち合わせ通り(?)楽しく回れているようで、みんなレゴランドの世界を満喫していました。 修学旅行(30) 〜レゴランド(昼食 2)〜![]() ![]() 子ども達も大満足のピース姿です!! 修学旅行(29) 〜レゴランド(昼食 1)〜![]() ![]() レゴの世界観がワンプレートに盛り付けられていて、とっても可愛いです。 |
|