1年生 校外学習 京都鉄道博物館14
切符を改札口に入れる体験もしました。今日は、切符をもって帰りました。お家でも今日のお話をお子さんとしてみてください。
電車の下をみることができる通路を通りました。
【1年生】 2024-09-12 18:57 up!
1年生 校外学習 京都鉄道博物館13
コンテナの展示を見ることができました。
そして、切符体験!
【1年生】 2024-09-12 18:55 up!
1年生 校外学習 京都鉄道博物館12
新幹線と電車が2台通り過ぎました。「追いかけっこしてるみたい」というつぶやきが聞こえてきました。
【1年生】 2024-09-12 18:55 up!
1年生 校外学習 京都鉄道博物館11
お弁当タイムでは「ぼくのお弁当は、何弁当でしょう?」「このお弁当箱には何が入っているでしょう?」「このおかずは何でしょう?」など、次々とクイズをだされました。お弁当に入っているものがおいしくて、わくわくして、うれしかったようです。
お弁当の後はスカイテラスへ。青空がとても気持ち良かったです。
【1年生】 2024-09-12 18:53 up!
1年生 校外学習 京都鉄道博物館10
【1年生】 2024-09-12 18:38 up!
1年生 校外学習 京都鉄道博物館9
「幼稚園の時来たことある!」「家の人と来た!」など言っていた子どもたちでしたが、どのコーナーも興味津々。鉄道の修理をしている様子も見ることができました。
【1年生】 2024-09-12 18:38 up!
1年生 校外学習 京都鉄道博物館8
遠足日和の今日、鉄道額物館についたときから、いや、行きのバスの中から、テンションが高い1年生。ワクワクドキドキの入場でした。
【1年生】 2024-09-12 18:36 up!
3年 国語「ちいちゃんのかげおくり」
国語では、ちいちゃんのかげおくりの学習が始まりました。今日はいい天気だったので、実際に運動場でかげおくりをしてみました。教科書のようなかげおくりができて、とても楽しそうな様子でした。
【3年生】 2024-09-12 18:25 up!
3年生 マツリンピックに向けて
マツリンピックの練習を開始しました。今日は、綱引き後に踊るダンスの練習をしました。みんな覚えが早く、ノリノリで練習をしていました。
【3年生】 2024-09-12 18:25 up!
てつどう しらべたい その3
9月12日(木)
午後からは残りの展示物や「もう1度見たい!!」と思う展示物を見に行きました。
「やっぱり、蒸気機関車の運転台はかっこいいな〜。」
「この電車の色、素敵やな!」
「見てみて、これ、面白そう!!」
みんな、大満足の笑顔で帰校することができました!!
【6くみ】 2024-09-12 18:25 up!