京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up46
昨日:27
総数:954546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

総合的な学習の時間 その2

画像1
作成したケーキは、納入すれば売り上げとなります。仕事の量も、役割も考えながら話し合いが続きます。仕事をするときにかかる支出を確認した子どもたちは、「あかん。もっと作らないと儲けがない!」と一生懸命でした。

総合的な学習の時間 その1

画像1
総合的な学習の時間「わくわくワーク」の学習では、ケーキ作りを通して、仕事とは何かを考えます。まずはケーキを作るために、友だちと一緒にケーキの絵が印刷している紙をひたすらに切っていきます。

5年 ジェシーと仲良くなろう!

画像1画像2
新しくALTのジェシー先生が来てくれました!

ジェシー先生の自己紹介や質問タイムなど、楽しく活動しました。

英語を使って質問できました!

「What sports do you like?」

「Do you like Susi?」

たくさんジェシー先生のことを知ることができました!


総合 LIFE 〜視覚障害について〜

画像1画像2画像3
総合の学習で視覚しょうがい者の方が
どのように食事をされるのかということを学びました。

時計の文字盤を使って、
12時の方向にご飯、3時の方向にみそしるなどというように
食事をされるそうです。

子ども達は文房具を代わりに使って、体験をしました。
子ども達からは、「時刻で言ってもらうのは分かりやすかった。
でも、もしこれが味噌汁とかだと取るのがこわいなと思った。」や
「こっち、とかそっち、とか言われるとどっちかわからなかった。」
と色んな気持ちを感じることが出来たようです。

理科 〜月と星の位置の変化ノートまとめ〜

画像1画像2
月と星の学習も終盤になりました。

今日は、学んできたことを自分なりにノートにまとめる学習です。
一人一人、ていねいに文字を書いたり、絵があったほうが分かりやすい
ところは絵も付け加えたりしていました。

だんだんノートまとめも上手になってきています。

お話の絵 〜アイデアスケッチ〜

画像1画像2画像3
今、各クラス違うお話を聞いて、お話の絵の学習を進めています。

今日は、聞いたお話の中から描きたい場面を決め、
どのような構図にするかを考えました。

同じ場面を描くにしても、
表したい物、表し方一つで全く違う絵になり、
アイデアスケッチだけでもどんな絵ができるかワクワクします。

気持ちの良い挨拶

画像1
1人の子が書いてくれました。

そこから、「挨拶をしよう。」の輪が広がり、
朝から気持ちの良い挨拶が飛び交っていました。

【3年】運動会に向けて

運動会に向けてリレーの練習中。仲間を応援する元気な声が運動場に響き渡っていました。力いっぱい走る姿、頑張る仲間を応援する姿、どちらも素敵です。
画像1画像2

【4年】運動会に向けて

ミーティングルームで曲に合わせて練習中。元気の良い声が、外まで聞こえていました。運動会が楽しみです。
画像1画像2

運動会に向けて初めての学年練習

画像1画像2
 運動会にむけて、並び方や入場のダンスの練習をしました。

 初めてみんなでしましたが、ダンスもほとんど覚えていて

 素晴らしかったです!今から運動会が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp