京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up30
昨日:24
総数:306646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22(火)熱さ指数が危険レベルまで上がったので運動場は使用できません

6年 社会見学

画像1
画像2
画像3
 社会見学で、「金閣寺」「北野天満宮」「京都御苑」「二条城」に行ってきました。とても暑い一日でしたが、体調を崩すことなく学びの多い一日となりました。歴史的建造物の造りや彫刻物など、歴史を感じるものばかりです。社会科で学んでいる歴史ですが、より一層、興味をもって学習に取り組んでほしいと思います。

4年 地域の昔の様子

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に地域の方にお越しいただき、昔の地域の様子についてお話ししていただきました。
 昔の天神川や地域の暮らしの様子について聞くことができ、驚いていた様子も見られました。

4年 リズムダンス

 暑い中ですが、窓を全開にして、こまめに休憩を取りながら体育館でリズムダンスの学習をしました。
 一生懸命に踊っている表情がとても素敵です。
画像1画像2画像3

4年 総合的な学習

 4年生は、総合的な学習で地域にある天神川について学習しています。今日は地域のゲストティーチャーに来ていただき、天神川の歴史や生き物等について詳しくお話を伺うことができました。子供たちは熱心に聞いていました。
 お忙しい中、来ていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

音読

画像1画像2
 ごんぎつねの音読に取り組んでいます。
 抑揚をつけて、一生懸命読んでいます。
 登場人物の心情の変化が分かってきたようです。

1年生 図画工作科「おはなし だいすき」

画像1
 1年生は図画工作科で「おはなし だいすき」という学習をしました。
 お話を読んでもらい、心に残った場面を絵にかきました。お話を聞きながら想像をふくらませ楽しんで描くことができました。絵を黒板に掲示して、お互いが考えたことや想像したことを伝え合いました。

月の学習

画像1画像2
 理科の学習では、月の学習をしています。
 本日は中秋の名月です。
 ぜひお子さんと一緒に外に出て、月を見てみて下さい。

書写の学習

画像1画像2画像3
 書写では、「土地」を毛筆で書いています。
 とめやはねを意識して、集中して学習に取り組んでいます。

ごんぎつね

画像1画像2
 国語科の学習では、登場人物の気持ちの変化に着目して「ごんぎつね」を読んでいます。
 場面ごとに行動や心情を読み取っています。

1年生 音楽科「たのしくふこう」

 9月13日(金)音楽科の授業でけんばんハーモニカをふきました。ドレミファソの指づかいを確認して、グループごとに歌ったり演奏したりしながら楽しく学習できました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

非常措置

学校評価

≪学校だより≫

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp