京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up74
昨日:102
総数:701722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年】すきなこと、なあに。

画像1画像2
国語の学習で、友だちと好きなことを話しました。

まずは2人組で、すきなこととどうしてそれがすきなのかの理由を話しました。
そのあと4人〜5人のグループで、発表をしました。
ドッジボールやブランコ、なわとびなど、好きなことを声の大きさに気を付けて発表していました。

グループの人の聞いてもらい、とても嬉しそうな子どもたちでした。

【5年生】 社会科 米づくりのさかんな地域

画像1画像2
 5年生の社会科では、「米づくりのさかんな地域」について学習しています。

 今日は田んぼの写真や米づくりの様子から、気づいたことや疑問を出し合いました。

 

【1年】カタカナの学習、がんばっています。

画像1画像2
カタカナの学習では、カタカナで書く言葉を集めて、文字を丁寧に書く練習をしています。

今日の学習は「ル・イ・グ」でした。
「グループ」や「グミ」、「イルカ」「インドネシア」など、知っているカタカナ言葉をたくさん集めることができました。

理科「電気のはたらき」

電気のはたらきについての学習のまとめをしました。
画像1
画像2

体育「水泳]

パート2
画像1
画像2
画像3

体育「水泳学習」

自分のめあてに沿って頑張って泳いでいます。
画像1
画像2
画像3

【1年】タブレット学習スタート!

画像1画像2
1年生の子どもたち。待ちに待ったタブレットを使用した学習が始まりました。
今日は電源を入れたり、パスワードを打ったり、ロイロノートを開いたり、初めてですが、先生の話をよく聞いてたくさんの活動ができました。

これからたくさん使っていきたいね、と嬉しそうに話をしていました。

7月3日(水)

バターうずまきパン、牛乳、チキンカレーシチュー、ひじきのソテー
画像1画像2

6年生外国語 パフォーマンスチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
ALTのアンディ先生と、学習してきたことを使って1対1で会話をしました。一生懸命伝えようと頑張っていました。「楽しかった」「ちゃんと伝えられた!」と伝わる喜びを感じながら学習することができました。

【5年生】 図画工作科 ミラクルミラーワールド

画像1画像2
 今日は作品の仕上げを行いました。

 粘土や画用紙を使って、自分が表したい作品に近づけようとしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/20 4年 梅北っ子「まなび」交流会

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp