![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:17 総数:310856 |
【6年】エコバッグ作り(家庭科)![]() ![]() ![]() 最初は久しぶりに使うミシンに戸惑っていた子どもたち。 慣れるにつれて、友達同士教え合っていました。 修学旅行で使うのが楽しみです♪ 【こすもす】大根のたねまき
地域の方にお世話になり、今年も大根の種まきをしました。1か所に3粒ずつ丁寧に種をまきました。3日ほどで芽が出るそうです。
その後、こすもすのプランターにかぶとほうれん草の種をまきました。これから毎日お世話をしていきます。 ![]() ![]() 5年 音楽科「曲想の変化を感じ取ろう」
音楽では「マイバラード」の歌唱や、「キリマンジャロ」の器楽合奏をしています。
曲の感じがどのように変わるか意識して、歌ったり演奏したりしています。 ![]() 【3年】大根の種まき![]() ![]() 今日は種まきをしました。 子どもたちは、冬休み前の収穫を今から楽しみにしています。 【こすもす】サーキット運動
体育でサーキット運動をしました。マットやミニハードル、ケンパやなわとびなど、色々な運動を組み合わせた場を作りました。
みんなで準備や片付けも協力して行うことができました。 ![]() ![]() ![]() 【こすもす】エコバックをつくろう2
先週チャコペンシルで印を付けたところをミシンで縫いました。線からずれないように手で布を押さえながら丁寧に縫っていきました。最後にフェルトで飾りを付けたら完成です。
![]() ![]() 5年 理科「花から実へ」
ヘチマのおばなやめばなのつくりを観察しました。
実験を通して、自分の予想を確かめています。 ![]() ![]() 5年 科学センター学習2
活動の様子です。
![]() ![]() 5年 科学センター学習
今日は科学センター学習でした。
プラネタリウムでは、季節の代表的な星座を見つけたり、星の動きを教えていただいたりしました。 後半の展示学習では、自分の興味のある展示を見学しました。 ![]() ![]() ![]() 【3年】昆虫採集![]() ![]() 体が「頭」「胸」「腹」に分かれていることや、足がどこから生えているかなど、これまで学習してきたことを振り返りながら観察していました。 |
|