6年 円の面積
円の面積を求める公式を活用しながら,面積を工夫して求めました。難しく考えがちですがよく見たり形を変えることで,使える公式があります。色々な視点から見ることが大切です。友達同士でポイントを伝え合って問題を解くことができていました。
【6年生】 2024-09-12 19:16 up!
6年 水溶液の性質
水溶液の性質の学習に入りました。どのようにすれば5種類の水溶液を区別できるかを予想しました。実験が楽しみですね。
【6年生】 2024-09-11 18:45 up!
6年 円の面積
円の面積を求める公式を活用しながら,面積を工夫して求めました。難しく考えがちですがよく見たり形を変えることで,使える公式があります。色々な視点から見ることが大切です。友達同士でポイントを伝え合って問題を解くことができていました。
【6年生】 2024-09-11 18:44 up!
6年生 読み聞かせ
朝の国語タイムの時間に読み聞かせをしに来てくださりました。どのクラスの本も面白く,子どもたちは興味深々に聞いていました。
【6年生】 2024-09-11 18:44 up!
算数ボーリング大会【星の子】
9月11日(水)の様子です。今日は、算数でボーリング大会をしました。たおしたピンを数えたり足したりして得点を競います。倒れたピンは待っている人が直したり、順番を守ってゲームに取り組んだりと、算数以外の要素もたくさん含んでおり、豊かな社会性を育む大切な時間です。体も動かせるので子ども達も楽しそうに取り組んでくれるので何よりです。
【星の子 学級】 2024-09-11 18:44 up!
6年 休み時間
休み時間にスポーツフェスタに向けて踊りの練習をしている子がいます。最後のスポーツフェスタ、よりよいものにしたいですね!!!
【6年生】 2024-09-10 18:42 up!
6年 国語
ニュースサイトと新聞と読み比べました。どちらにもメリットとデメリットがあります。その点を理解した上で活用することが大切です。これからの時代はネットニュースが主流になりそうですね。
【6年生】 2024-09-10 18:36 up!
6年 お弁当
今日のお昼ご飯は給食ではなく、お弁当でした。どの子も笑顔で美味しそうに食べていました。朝早くからお弁当を作ってくださりありがとうございます。
【6年生】 2024-09-10 18:36 up!
6年 科学センター
科学センターへ行きました。植物からのメッセージを考えたり,石鹸を作ったり、中には衝突のエキスパートになる学習をしたクラスもありました。どのクラスも楽しく学習することができました。
【6年生】 2024-09-10 18:36 up!
【3年】国語 ポスターを読もう
「身の回りにあるポスターは?」と尋ねると、子ども達から返ってきたのは選挙のポスターや政治家のポスターが一番でした。顔がアップでレイアウトされているため目立つようです。「他にポスターは?」と尋ねると、「お祭りやイベントのポスターがある。」と返ってきました。そういえば、もうすぐ秋祭りの季節ですね。自分たちに関わりがあるだけに、印象に残っています。
しかし、意外と思いつかないのが、学校内のポスター。子どものお手製のものであったり、見慣れ過ぎてやり過ごしているものもあるようです。そこで、校内を巡ってもらいました。けっこうの数があります。公的なものもあり、ふだんはあまりじっくりと見ていないようでした。イベントの告知だけでなく、啓発のためのポスターもあります。これを機にいろいろと見てくれるとうれしいですね。
それらのポスターはどのように作れば効果的か。見てほしい人のことを考えてポスターの構成を考える。これが今回のめあてです。相手意識を持つ。これは様々なことに言えることです。他人の思いを自分に重ね合わせること。これを学習できればと思います。
【3年生】 2024-09-09 18:56 up!