京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up2
昨日:42
総数:311012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今日から2学期が始まりました。どうぞよろしくお願いします。9月4日(木)13:25〜参観授業があります。ぜひご来校ください。

3年生 社会「工場でつくられるもの」

画像1画像2
 工場で働く人の様子を調べました。働く人たちは、私たちが安心して買い物ができるように衛生面に気をつけていることを知りました。生八つ橋の工場ではどうなのか社会見学で見れるのが楽しみです。

5年生 花背山の家宿泊学習「野外炊事」

洗い物に苦戦しています。
力を合わせてがんばっています。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習「野外炊事」

お腹がいっぱいになり、後片付けの開始です。
テキパキと自分で考えて行動できています。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習「野外炊事」

「調理実習のときよりもうまくいった!」と、おいしくいただいています。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習「野外炊事」

ごはんとすき焼き風煮が完成しました。
お腹もペコペコです。
グループでそろっていただきます!
画像1
画像2
画像3

朝会(環境委員会)

児童朝会がありました。
環境委員さんが委員会の仕事内容や花壇の様子を紹介してくれました。
花壇の花が”B" の形になっていることや、植えてある花の花言葉を知ることができました。また植え替え体験もあるようなので、楽しみです。
画像1

1年生 算数「おおきさくらべ」

 2人組になってテープを使って長さを調べているところです。
画像1
画像2

3年生 「めざせ祥豊マスター」

画像1画像2画像3
 祥豊小学校の校区を紹介するためにグループで練習をしています。新幹線が学校から見えることを伝えようと動画を撮って確かめる姿も見られました。

1年生 国語「うみのかくれんぼ」

 はまぐり、たこ、もくずしょいの隠れ方を動画で見ました。たこが体の色を変えるところは歓声が上がりました。
画像1

3年生 体育「ハンドベースボール」

画像1画像2
 ボールを打つのが上手になってきました。終わってからグループで話し合う姿も見られました。残りあと2回。チームで力を合わせて頑張ってほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp