2年生 学校探検
水曜日に、1年生と一緒に学校探検をしました。
自分たちで作った教室紹介カードを見せながら、学校中の教室を説明してまわりました。
はじめて1年生を連れての活動で、「緊張するな〜」「案内できるかな〜」と不安そうな姿もありましたが、活動中はみんないきいきとして楽しそうでした。頼もしい2年生の姿が見られました。
これからの1年生との活動も楽しみですね。
【学校の様子】 2024-06-21 18:35 up!
部活動B
今年度の部活動が始まっています。
今日の部活動はバスケットボール、サッカー、総合文化です。
どの部活動も、楽しみながら活動しています!
【学校の様子】 2024-06-21 16:40 up!
音楽(ひいらぎ学級)
音楽では、7月に行う七夕コンサートに向けて練習をしています。
ハンドベルで演奏したり、リコーダーと鍵盤ハーモニカとで合奏をしたりします♪
本番までもう少し練習を重ねて、レベルを高めていきたいです。
【学校の様子】 2024-06-21 14:13 up!
なかよしタイム
今日は、先日のなかよしタイムで決めた遊びをみんなで楽しみました。
少し暑かったですが、たてわりグループで楽しく過ごしました!
【学校の様子】 2024-06-21 14:08 up!
3年生 あんどんをつくろう
今日はあんどんを作りました。和紙に「夏野菜」と「夏といえば思いつくもの」を描いていきました。夏野菜をじっくりと見て和紙に大きく描いていきました。京都芸術大学の学生にきていただき、絵の具の使い方をくわしく教えてもらいました。教えてもらったことを生かして自分の絵にも取り入れていました。また、「夏といえば思いつくもの」では花火やスイカ、カブトムシなどイメージを広げて楽しく描くことができました。作ったあんどんは7月20日〜22日に上賀茂神社に飾られます!ぜひ見に行ってみてください。
【学校の様子】 2024-06-20 18:31 up!
図工(ひいらぎ学級)
今年も参加するアートプロジェクトの作品として絵を描きました。
題材は2つ「夏らしいもの」と「夏野菜」です。
実物の夏野菜をじっくり観察しながら、色を混ぜてそっくりの色を作り絵を描いていきました。
かき氷やヒマワリ、スイカ、花火など夏らしい絵も描くことができました。
【学校の様子】 2024-06-20 14:19 up!
ワイワイ運動会(ひいらぎ学級)
今日は待ちに待ったワイワイ運動会でした。
みんなと歌って、応援して、体をいっぱい動かして、とっても楽しい運動会になりました。
最後のマラソン大会では、それぞれが目指していたよりもたくさんのコースを走ることができました。
【学校の様子】 2024-06-20 14:19 up!
江州音頭(1・2・3年生)
今日も女性会の皆さんにお世話になって、江州音頭を教えていただいています。
3年生に見本で踊ってもらいました。さすが3年生!
【学校の様子】 2024-06-19 11:30 up!
学級活動(ひいらぎ学級)
明日のワイワイ運動会に向けて、話をしました。
9時25分に開会式が始まるから、会場校に着くのは9時5分で、バスに乗るから学校を出るのは…と、時間をみんなで確認しました。
明日、みんなが活躍する姿を見られることが楽しみです。
【学校の様子】 2024-06-18 18:33 up!
1年生 図画工作科
図画工作科「カラフルいろみず」の学習で、色水作りをしました。水を入れたペットボトルのキャップに絵の具を付けて、振ってみると…。絵の具の色がじわ〜っと広がって、とてもきれいな色が付きました。色を混ぜて別の色を作ってみたり、コップに移して見え方を楽しんだり、水の量を調節して色の濃さを変えたりと、様々な楽しみ方を見つけていました。
ペットボトルのご用意、ありがとうございました。1組のみなさんは、金曜日の図画工作科の時間を楽しみにしておいてくださいね!
【学校の様子】 2024-06-18 16:13 up!