京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:34
総数:661769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

つなぐ4年生 夏休みの自由作品・自由研究2

絵画や習字の作品は、廊下に掲示しています。

夏らしい作品ばかりで、4年生のフロアが華やかに楽しい雰囲気になっています。
画像1画像2画像3

つなぐ4年生 夏休みの自由作品・自由研究

夏休みに子どもたちが取り組んだ自由作品や自由研究を掲示しています。

実験系や裁縫、工作などたくさんのことに取り組んでくれました。
友だちの作品を見るのも、とても楽しそうです。
画像1画像2

つなぐ 4年生 読書絵はがき

画像1
画像2
画像3
 夏休みに読んだ本や読書感想文を作成するのに読んだ本を用いて、読書絵はがきを作成しました。本の好きなところや好きな理由を絵とともにしっかりと描き表していました。

 どの子も1時間しっかり集中して取り組んでいました。

計量戦隊ハカルンジャー(スイカ)

画像1
スイカが収穫できたので、スイカの蔓の長さ、スイカの重さ、スイカの周りの長さを予想して実際にはかってみる活動に取り組みました。

すいかの収穫

画像1
夏休み前にカラスにできかけのスイカをダメにされて1か月…
なんと!夏休み明けのわかばの畑でスイカが2玉収穫できました!
今年もスイカ割りを楽しみたいと思います。

つなぐ4年生 算数 「2けたでわるわり算の筆算」

 今日から算数では「2けたでわるわり算の筆算」の学習に入りました。昨日は1学期に学習したわり算の筆算の復習をしたので、学習したことを使いながら、どのように考えたらよいかを話し合いました。

 今日は、10のまとまりを使った考え方で、「自分の考えと友だちの意見を比べながら聞いて考えを伝えあう」ことをがんばりました。

画像1画像2画像3

つなぐ4年生 2学期始業式

今日から2学期がスタートしました。
1時間目は始業式でした。

校長先生からは、オリンピックと高校野球の話題を交えながら、「基礎基本が大切なので、2学期もがんばりましょう」というお話がありました。
暑い中でしたが、しっかりとお話を聞けていて、4年生の2学期、良いスタートが切れました。

そのあとには、部活動や書写展の表彰もありました。
画像1

つなぐ 4年生 2学期スタート!

画像1画像2
 長い夏休みが終わり、元気な4年生が学校に戻ってきて嬉しかったです。
 たくさんの自由工作をかかえて登校してくる子・・・
 友達との話が盛り上がっている子・・・
 夏休みの思い出をたくさん話してくれる子・・・

 みなさんの楽しい夏休みが想像できました。

 さあ、今日から2学期がスタートです!
 元気いっぱいの4年生とたくさんの行事や学習、頑張っていきたいと思います。

 今日の国語では、夏休みの思い出を友達に伝えたのですが………
 時間が足りませんでしたね。

2学期スタートその2

画像1画像2
教室では、新しい教科書が配られたり、夏休みに作った自由作品などを掲示したりしました。


まだまだ、暑い日が続きそうです。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

2学期スタートその1

夏休みも終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

今日は2学期始業式、校長先生の話を聞き、気持ち新たに学校生活をスタートしました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/18 フッ化物洗口 SC
9/19 校内研究授業(3年2組)
絵本大好き
9/20 4年:防災教室
9/22 秋分の日
9/23 振替休日
9/24 心あったか週間 (〜27日)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp