京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up4
昨日:25
総数:560264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

自立活動

二学期からの自立活動では、自分の興味のあることについて探究する時間になっています。
探求したことを発表する機会も作っていきたいと思います。

5年 作戦会議!

 今日の5時間目の体育は、教室で運動会のための作戦会議の時間でした。各チームで全員リレーの走順を話し合ったり、入場パフォーマンスについて考えたりました。たくさん意見を出し合って、協力して頑張る姿がすてきでした!
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 日新電機 出前授業

 日新電機の方をお招きして、出前授業「電気について学ぼう」を行いました。各グループに分かれて「足こぎ発電」「ソーラーパネル」など様々な発電方法を体験しました。グループで協力して、自転車を一生懸命漕いだり、ソーラーパネルを持ったりして電気を発電しましたが、クーラーを動かすとなるとたった3分半しか動かない電力量だったようです。
 環境に配慮して、電気を大切に使いたいですね。電気について学ぶ良い機会となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あおぞら学級・3年生 運動会の練習

画像1 画像1
 先週から、あおぞら学級と3年生で、運動会の練習をしています。みんなで協力をして、バルーン使った演技を頑張っています。子どもたちが、声をそろえながら動く様子から、一体感を感じます。これからの仕上がりがとても楽しみです。

3年 総合的な学習 「嵐山の自然を調べ隊」の1回目の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の3・4時間目に総合的な学習「嵐山の自然を調べ隊」で、1回目の発表会をしました。発表を聞いた友達や専門家の方の質問やアドバイスから、もっと調べたいことや、これから伝えていきたいことについて考えることができました。

1年 体育「フォークダンス」

今日から新しく「青と夏」の練習が
始まりました!
本番に向かって全力で頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活 あさがおの色水!

夏休み中に冷凍保存しておいた
あさがおを使って
和紙を染めました!
いろいろな模様ができて嬉しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数「なんじなんじはん」

算数で、時計の学習をしました!
何時・何時半を時計を使って
練習したり時刻を読んだりしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
とじこめた空気はどうなるのか、今日は実験キットを使って実験しました。「空気はぎゅっと小さくなるけどゴムみたいに元に戻る」など子どもたちは昨日の的当ての実験から予想をして実験に臨みました。

2年 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科の「たし算とひき算のひっさん」の学習では、2人組で1から9までの数字カードを使って、たし算やひき算をして答えの大きいほうが勝ちというゲームをしました。家でもやりたいと盛り上がっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp