![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:24 総数:306621 |
1年生 図画工作科「おはなし だいすき」![]() お話を読んでもらい、心に残った場面を絵にかきました。お話を聞きながら想像をふくらませ楽しんで描くことができました。絵を黒板に掲示して、お互いが考えたことや想像したことを伝え合いました。 月の学習![]() ![]() 本日は中秋の名月です。 ぜひお子さんと一緒に外に出て、月を見てみて下さい。 書写の学習![]() ![]() ![]() とめやはねを意識して、集中して学習に取り組んでいます。 ごんぎつね![]() ![]() 場面ごとに行動や心情を読み取っています。 1年生 音楽科「たのしくふこう」
9月13日(金)音楽科の授業でけんばんハーモニカをふきました。ドレミファソの指づかいを確認して、グループごとに歌ったり演奏したりしながら楽しく学習できました。
![]() 6年 クラス会議![]() ![]() 自分たちで考えたことに責任をもって、これからの学校生活をよりよくしていきたいと思います。 給食室 9月12日 今日の給食
〜今日の献立〜
☆麦ごはん ☆牛乳 ☆さばのつけ焼き ☆切干大根の三杯酢 ☆かぼちゃのみそ汁 さばのつけ焼きはスチームコンベクションオーブン(スチコン)を使って調理しました。スチコンで焼いた魚は身はふっくらと皮はパリッと仕上がるため子どもたちにも人気があります。 一緒に給食を食べた3年1組でもたくさんの子がおかわりに来てくれました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() 6年 科学センター学習![]() ![]() ![]() 2年 50m走にチャレンジ
今日の体育では、50m走のタイムを計測しました。1学期や夏休みの間にも、体育の学習や外遊びを頑張って力を伸ばしてきた子供たち。春に計測した時よりも速く走れるように目標をもって、みんなで頑張ることができました。
![]() ![]() 1年 わが町音頭
1年生は、初めて「西京極わが町音頭」を踊りました。女性会の方々に来ていただき、見本を見せていただいた後、一緒に踊りました。
「西京極わが町音頭」は、以前に、西京極小学校の児童が地域の名所等を歌詞にし、教諭が作曲したものです。お祭りやスポーツフェスティバル等様々な行事で踊ります。これからも地域の皆様と一緒に踊り、地域への親しみを深めていきたいと思います。 女性会の皆様には、お暑い中ご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|