![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:111 総数:584534 |
2年生 図画工作科「音づくりフレンズ」
図画工作科では、身の回りにある箱などの材料と音がなるしくみから、思い付いた楽器を作っています。「ふる」「たたく」「はじく」など、いろいろな音のなる仕組みを試しながら、楽しんで楽器作りを進めています。自由参観の時に、楽器を完成させ、発表会をする予定です。どうぞ、お楽しみに!
(たくさんの材料のご準備、ありがとうございました。) ![]() ![]() 1年生「西京極わが町音頭」![]() ![]() 1年生 あきのえんそく![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、朝早くからお弁当などの持ち物の準備にご協力いただきありがとうございました。是非、お家でも今日の思い出を聞いてあげてください。 2年生 9月「ともだちの日」
9月のともだちの日は、「男女なかよくしよう」ということをテーマに、男女関係なく自分らしく生活することや人を大切にすることについて、考えました。「男の子だから…女の子だから…」と男女で分けることなく、一人一人を尊重し、自分のしたいことを自由にしたり、お互いを思いやる気持ちを大切にしたりしようという話し合いができました。
![]() ![]() ![]() 給食室 9月11日 今日の給食
〜今日の献立〜
☆黒糖コッペパン ☆牛乳 ☆チキンのカレーあげ ☆たっぷり野菜のビーフン チキンのカレーあげは初めて実施する新献立です。この献立を端的に説明すると「カレー風味のからあげ」なのですが、そうなると毎年冬に実施しているスパイシーチキンにとてもよく似ています。 この2つの献立の最も大きな違いは隠し味のヨーグルトの有無です。ヨーグルトを使用しないことで乳アレルギーの子もおいしく食べることができます。 一緒に給食を食べた4年3組でもおかわりは白熱の争奪戦でした。今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() 2年 なごみさんによる 読み聞かせ
今週は、朝の読書タイムに、図書ボランティアのなごみさんが読み聞かせに来てくれています。物語の世界に入り込んで聞く姿や、英語の絵本を楽しむ姿が見られました。
水曜日、木曜日の読み聞かせも 楽しみですね。 ![]() ![]() 4年 モノづくりの殿堂・工房学習にいきました 3![]() ![]() ![]() 4年 モノづくり殿堂・工房学習にいきました2![]() ![]() ![]() 4年 モノづくりの殿堂・工房学習にいきました![]() ![]() ![]() 4年 体育科 マット運動![]() ![]() ![]() いろいろな回り方で美しく回ることと、新しい技に挑戦することをがんばっています。 |
|