![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:48 総数:527476 |
8月27日(火)1年生 体育「50メートル走」![]() ![]() 1学期よりも良い記録を目指し、最後まで一生懸命走りました。 これから運動会に向けての練習も始まりますが、熱中症に気を付けながら活動していきます。 8月27日(火)6年 身体計測
身体計測を行いました。1学期の自分からの成長を実感する時間になりました。また、計測の前には「相手との距離」や「自分の気持ち」にどう向き合うかについても考えました。友達であっても、心地よい距離感は人によって違います。相手を思った行動ができるといいですね!
![]() 本日の給食 8月27日(火)![]() ぎゅうにゅう みそしる 今日の給食は,台風にそなええ学校で保管しておいた乾物や缶詰を使ってつくりました。たきこみごもくごはんは、アルファ化米・まぐろフレーク・たけのこ缶・乾燥しいたけ・乾燥にんじんを使い給食室の大きな釜で炊きました。 みそしるは乾燥ごぼう・乾燥キャベツ・ふを使っています。 8/27(火)算数
算数は「長さ」という単元に入りました。
今日は、巻尺の使い方を確認し、教室のたてや横の長さ、廊下のはしからはしまでの長さを測ってみました! ![]() ![]() ![]() 8/27(火)本に親しもう
久しぶりに学校図書館を利用しました!
夏休み前に借りた本を返し、新たに本を借りました。夏休みの間に長い小説を読んだり、たくさんの本を読んだりした子がいたようです。 また、今日は角先生による読み聞かせも、楽しんでいました。 ![]() 8月26日(月) 6年 2学期始業式
長かった夏休みも終わり、2学期が始まりました。久しぶりの学校!ということで、友達との夏休みトークに花を咲かせていました。3時間目には学年集会を行い、どのような2学期にしたいのか、何をがんばるのかを話し合いました。まずは、小学校生活最後の百々リンピックに向けて日々の小さなことからです!
![]() ![]() 8/26 5年 2学期が始まりました
楽しい夏休みが終わり2学期が始まりました。みんなとっても良い顔で登校しました。久しぶりに会う友達と楽しく話をしたり、遊んだりしていたのですが、始業式が始まると切り替えしっかりと話を聞いていました。
![]() ![]() 8月26日(月) 2学期が始まりました!![]() ![]() 始業式の校長先生のお話は、学校教育目標である「自分も友達も大切にし笑顔あふれる学校 〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜」をみんなでつくっていこうということと、2学期も目標をもち、そのために何ができるのかを考えて行動しようということについてでした。「百々リンピック」や「学習発表会」等、大きな行事がある2学期、それぞれの目標に向かって努力し、達成できるようにサポートをしていきます。 2学期もどうぞよろしくお願いします。 本日の給食 8月26日(月)![]() ぎゅにゅう ガパオ風ライスのぐ はるさめスープ 夏休みがおわり今日から学校も給食も始まりました。ガパオライスは、タイでよくたべられている料理のひとつです。とり肉やぶた肉と香りのよいバジルをいためたものを、ごはんの上にのせて食べます。きゅうしょくでは、豚ひき肉や野菜をいため,さとう・ウスターソース・しょうゆ・カレー粉で味つけました。バジルをくわえて香りよく仕上げてあります。 明日27日火曜日は台風献立に変更になっています。すぐーるで配信した通り「たきこみ五目ごはん・ぎゅうにゅう・みそ汁」です。 8/26(月)2学期始業式
今日から2学期が始まりました!
久しぶりに学校で子どもたちの元気な姿を見ることができたこと、また、学年全員そろってスタートをきれたことがうれしく思います! 2学期では百々リンピックや学習発表会、授業参観など、子どもたちの学校での姿を見ていただく機会が多いです。何事にも全力で取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() |
|