京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:68
総数:424089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

5年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
他国の人達と仲良くするためには、
どのような考え方が大切なのだろう。

というめあてで
文化や宗教など様々なシチュエーションの時、
どうするかを考え、交流しました。

相手の文化や考えを知り、理解することや
それを認め合うこと、こちらの文化を伝えることなど
子どもたちなりに考えを深めることができたと思います。

2年生 体育科「リズムあそび」

 2年生の体育科「リズムあそび」では、ダンスの練習をしています。少しずつ大きくおどれるように、みんなでがんばっています!!
画像1画像2

2年生 図書館へ行こう

画像1画像2
 2年生は、図書の時間に読み聞かせをしてもらいました。秋の虫のお話で、興味をもって聞いていました。借りる時に、虫の本を選んでいる人もいました。「読書の秋」を楽しんでほしいです。

5年生 どっこいしょ どっこしよ! 3

画像1
画像2
声も出しながら踊っています。

動きだけでなく、
みんなの掛け声もそろうよう
練習頑張っていきます!

5年生 どっこいしょ どっこしよ! 2

画像1
画像2
ソーラン節の練習頑張っています。

踊りの振りは一通り練習し、
次からは、タイミングや動きをそろえるステップへ
移っていこうと思います。

残り3週間、みんなで頑張っていきます!

5年生 2学期テスト!

画像1
画像2
画像3
夏休みが明けてから初のテスト!

「終わりよければ全て良し」って言葉があるけど、
テストとか成績は最初が大事!ということを伝え、
全力で取り組んでいる様子でした。

5年生 お話を絵に表そう2

画像1
画像2
画像3
タブレットで検索して絵を描くための資料集めをしたり、
友達に絵の描き方や塗り方を聞いたりして取り組んでいます。

また、絵の構図や光の当たり具合なども
意識している子もいます。
完成が楽しみです。

4年生 Do you have a pen?

画像1
画像2
外国語活動「Do you have a pen?」の学習の様子です。文房具の言い方や、文房具についてのたずね方、こたえ方を学習しました。

4年生 避難訓練

本日、不審者対応の避難訓練を行いました。
「いかのおすし」の意味や、どのように行動すればよいかなどを確認しました。
真剣に取り組む姿が素晴らしかったです。
画像1
画像2

4年生 よんでよんで

本日、「よんでよんで」を行っていただきました。子どもたちは朝から「今日は『よんでよんで』や!」と楽しみにしていました。本の世界に入り込む子どもたちの表情は真剣。たくさんの本に親しんでほしいと思います。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp