![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:33 総数:309834 |
3年生 日本新薬移動図書館キラキラ未来ゴーが来ました!![]() ![]() 3年生 体育「ハンドベースボール」![]() ![]() 3年生 図書館![]() ![]() ![]() 4年生と社会見学![]() ![]() ![]() 毎日のごみは、いったいどこへ行くのかな? 「さすてな京都」に見学です。 ごみが小さく砕かれて、大きなクレーンにつかまれて運ばれるのには びっくりでした。ごみを区別して出すことが大切だとわかりました。 2年 移動図書館が来てくれました
日本新薬から移動図書館が来てくれました。
暑いものの風があり、秋が近づいていると感じられる気候の中、読書に励んでいました。 先生も一緒になって、間違い探しをして盛り上がっていました。 ![]() ![]() 2年 休み時間の過ごし方
天気が悪い日や、暑くて運動場で遊べない日は、みんなそれぞれやりたいことを見つけて過ごしています。
ある子たちは、カードゲームを自分たちで作って、対戦をしていました。 ある子たちは、係活動として、塗り絵を作っていました。 ![]() ![]() 2年 体育「水あそび」
5回目の「水あそび」をしに行きました。
水泳学習での約束もしっかり覚えています。 それぞれできることが増えてきました。 残り1回も楽しく頑張ってほしいですね。 ![]() ![]() ![]() 日本新薬移動図書館![]() ![]() ![]() 暑い中ですが、日陰でたくさんの子どもたちが本を読んでいました。 2学期は、10月4日(金)、11月8日(金)、12月13日(金) に来校します。お楽しみに。 4年理科 とじこめた空気や水![]() ![]() ![]() 閉じこめた水は、おすと「おしちぢめられない」ことが分かりました。 では、水と空気をいっしょに閉じ込めたら? 4年1組は昨日、2組は今日、実験を行って確かめました。 今まで学んだことを思い返して、予想してみました。 「空気の部分は体積が小さくなると思う。空気はおしちぢめられる。」 「水の部分は、体積が変わらないと思う。水はおしちぢめられない。」 結果は・・・、「予想通り。空気は・・・。水は・・・。」 手ごたえを確かめながら、課題を解決することができました。 子どもたちは、とても楽しそうに調べていました。 9月13日(金)の給食![]() (黄)ごはん (赤)牛乳 1、小あじのこはくあげ 2、野菜のきんぴら 3、いものこ汁 「小あじのこはくあげ」は新献立で、京都産の小あじが使われています。 頭や骨も食べることができるので、カルシウムなどの栄養素をあますところなく、とることが可能です。 衣のサクサクとした食感を楽しみながら、よくかんで、小あじのうま味を味わっていただきました。 |
|