京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up6
昨日:28
総数:471752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

1年 アサガオの避難

1年生が大事に大事に育てているアサガオ、

台風のため、アサガオも避難します。
画像1
画像2

4年 余りのある割り算

練習問題もしっかりと解けました。
画像1
画像2

4年 余りのある割り算

まる図や線分図など、

絵や図を使って計算の仕方を考えています。
画像1
画像2

ひまわり学級 身体計測

画像1
画像2
画像3
夏休み明けの身体計測を行いました。

今回の保健指導は「からだの権利」について学習しました。

自分のからだは自分だけの大切なものだから、

自分のからだに関することは自分で決められるというものです。

自分と同じように周りの人にも同じ権利があり

お互いに大切にしていこうと確認しました。

みんなで かんがえるゲームをしました  (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 たいふうがちかづき、
あめのため、
きょうしつでやすみじかんをすごすことが
あります。

そんなとき、
みんなであそべる「どうぶつゲーム」の
れんしゅうをしました。

どうぶつがすんでいるばしょや、
かつどうするじかん、
にくしょくかそうしょくかなどの
ヒントがうらにかいてあります。
それをてがかりに
しんけいすいじゃくのように、
カードをペアにしていきます。

ともだちがめくったカードや、
うらのヒントをみて、
ていがくねんの人も
たのしくあそぶことができました。

夏休み自由研究

こちらは5年生の作品です。

みんなすごいなぁ。
画像1
画像2
画像3

4年 道徳の時間

みんなしっかりと自分の考えを深めて

表現し合っています。
画像1
画像2
画像3

ジョイントプログラム

画像1
6年生は夏休みが明けて間もない中、ジョイントプログラムテストに
取り組みました。テスト時間中、よく集中し、終わっても見直しを
したり、最後まで粘り強く取り組んだりする姿が見られました。

校内掲示(夏休み自由研究)

校内のあちらこちらに

子どもたちの夏休みの力作がそろっています。

他の学年の作品を見ては、

「すごいなぁ」と子どもたちが呟いています。

また学校にお立ち寄りの際、

来週の授業参観の際にもご覧ください。
画像1
画像2
画像3

3年 高跳び

「どうしたら綺麗に跳べるかな?」

「高く跳ぶ方法は?」

友だちと話し合って、考えて考えて、

練習を進めていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp