京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up16
昨日:226
総数:837972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

きらり☆ハチ公

 3年3組のSさん。Sさんは夏休み明け、時間に遅れて登校することがありました。昨日、校長先生と明日は遅刻をしないと約束し、ちゃんと守る事ができました。
 約束は「守る」為にありますね。「きらり☆」です。次は時間を守ることを継続できるようにしてください。
画像1

教室の前の掲示板

 1年生の教室の廊下には移動式の掲示ボードが置かれています。
 クラス毎に特徴のあるメッセージがほのぼのしますね。
画像1
画像2

グラウンドの草刈り

 グラウンドの回りには草が元気よく茂っています。
 来月に行われる体育祭に向けて教頭先生と管理用務員さんで草刈りを行ってもらいました。
 暑い中、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

インターンシップ

今日から、インターンシップの学生が1名来てくれています。早速、1年生の教室に入り、授業のサポートをしてくれていました。
これから、授業や行事に向けての取組も本格的に行われますので、ぜひたくさんの場面で関わり、たくさんのことを吸収してほしいと思います。
画像1画像2

頑張れ!教育実習生

今週から、教育実習生は2週目に入り、本格的に授業を教えていきます。
実際に教壇に立つことで、たくさんのことを感じることができると思います。
ぜひ、たくさんのことを吸収して、充実した実習期間を過ごしてください。
画像1画像2画像3

野球部 秋季大会

9月1日(日)洛南中学校グラウンドにて、野球部の秋季大会が行われました。
1年生9人ながら、今大会から単独チームでの出場となります。結果は敗戦となりましたが、一つのアウトに全員で喜ぶ姿、最後まで諦めずに声を出し続ける前向きな姿に、今後の成長が期待できました。
秋季大会はリーグ戦となりますので、一戦一戦経験を積んで、さらに良いチームになってくれることを期待しています。

画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生体育)

2年生体育では、体育祭で行う「京炎そでふれ」の動画を撮影していました。
動きに不安や恥ずかしさが見られますが、タブレットを使い動画を撮影することで、今の段階で自分がどれだけ踊れるのか、自分の課題はどこなのか など、客観的に自分を分析することができますね。

タブレットを活用して、さらに良い演技を完成させてください。
画像1

実習生の授業スタート

今日から、実習生が授業を行っています。
少し緊張している様子は見られますが、生徒たちに一生懸命授業する姿がとても素晴らしかったです。
また、一生懸命授業を受けている生徒の姿もとても素敵でした。
画像1

生徒会を知る会

画像1画像2画像3
10月におこなわれる生徒会本部役員選挙に向けて、生徒会本部の活動に関心がある1,2年生を対象に「生徒会を知る会」が開かれました。これからの八条中学校の生徒会本部をつくっていくメンバー候補が10名以上集まってくれました。現生徒会本部役員から丁寧な説明をしてもらって、立候補の意思を固めた生徒もたくさんいたようです。しっかりと話をしてくれた現生徒会本部の皆さん、ありがとうございました。

京炎そでふれ2

3年生の練習風景です。みんな楽しそうに練習していました。
踊りや練習する姿も素晴らしいですが、来てくださっている大学生への対応も素晴らしかったです。
さすが、3年生ですね!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/17 テスト1週間前 京炎そでふれ練習
9/18 テスト1週間前
9/19 第3回テスト 1
9/20 第3回テスト 2

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp