京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up4
昨日:58
総数:431002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

ゴーゴー5年生〜総合 みんなが暮らしやすいように〜

画像1
画像2
 認知症について動画を見ながら学習を進めていました。金曜日のゲストティーチャーに何を聞くかも考えていました♪

4年 教育実習の先生と

教育実習の先生といっしょに道徳の学習をしていました。先生も子どもたちもがんばっていました。
画像1

1年 漢字の学習

漢字の学習が始まりました。どんどん学習が進んでいますね。
「1年生。がんばってね!」
画像1
画像2
画像3

6年 3人扇

3人技に挑戦していました。早く涼しくなって、外での練習がしたいです。
画像1
画像2

☆3シャイン☆ あまりのあるわり算

画像1
画像2
算数科では,「あまりのあるわり算」の学習をしています。九九にないわり算はどうすればできるのか・・・?みんなで考えました。

☆3シャイン☆ お話を絵にしよう〜絵の具を使って〜

いよいよ絵の具で色を塗り始めました。春に学習した絵の具の使い方(水の量・筆の動き・混色)活かして頑張っています。
画像1
画像2

☆3シャイン☆ 毛筆「力」

画像1
画像2
今回の毛筆は「力」!前回の左はらいに「おれ」と「はね」が加わっています。だんだん筆使いが上手になってきました。

☆3シャイン☆ 棒引き〜運動会までの道のり〜2

画像1
画像2
今日は,暑さのため,運動場での体育ができませんでした。体育館で,各色に分かれて作戦会議。各色から作戦リーダーたちを募り,リーダーたちを中心に考えを出し合いました。
 次の棒引きで,その作戦の効果がどうあらわれるかが楽しみです。

☆3シャイン☆ 棒引き〜運動会までの道のり〜1

画像1
画像2
これまでに数回,棒引きの練習をしてきました。並び方や競技の進め方はよく理解できています。初めは,赤が,1回目の作戦会議の後は白が優勢です。さて,今後どうなっていくでしょうか。

ゴーゴー5年生〜久しぶりの図書室〜

画像1
 2学期一発目の図書室でした。図書の世界に入っていました。静かな雰囲気で取り組んでいました♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp