![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:29 総数:528599 |
中秋の名月
9月17日…今年の中秋の名月
学校の玄関にも、すすきを飾っています。 中秋の名月は、サトイモやサツマイモの収穫時期に当たることから、「芋名月」とも呼ばれます。豊作を祝う祭りのような意味も込められ、サトイモなどの収穫物を供える風習を残す地域も多く存在します。関西では、関東のような丸い月見団子ではなく、先を少し尖らせた餅をこしあんで包んだサトイモのような形の団子が一般的です。 「中秋の名月」には、秋の実りに感謝して、十五夜にすすきや団子、里芋などをお供えし、家族でお月見をします。 澄んだ夜空に浮かぶ真ん丸い名月を眺めてみましょう。 ![]() 4年生 理科![]() ![]() 今日は、空気てっぽうを使って、たまをとばして、おしぼうを押す速さやおしぼうから玉までの長さの違いなどを実験していました。 3年生![]() ![]() 今日の給食
今日は、和献立でした。
「麦ごはん・五色のすまし汁・豚肉のしょうが煮・里芋の煮つけ・牛乳」でした。今日は、中秋の名月です。 どれも美味しく味付けができていました。とってもおいしかったです。ご馳走様でした。 ![]() 唐橋子ども美術展 その2
午前10時より表彰式が行われました。
区長賞3点が選出され、南区長様から表彰されました。 唐橋小学校児童も区長賞・特選・入選とたくさんもらっていました。体育館にて、本日午後3時まで開催されています。ぜひ、ご覧ください。 主催いただきました「唐橋少年補導委員会」の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 唐橋子ども美術展 その1![]() ![]() ![]() 午前10時からは表彰式もおこなわれます。 5年 図工 〜お話の絵〜![]() 5年 音楽 〜スマイルコンサートに向けて〜![]() ![]() 5年 家庭科 〜裁縫の学習〜![]() ![]() 4年 国語科「未来につなぐ工芸品」![]() ![]() |
|