3年 重さ
3年生の算数科「重さ」の学習の様子です。
授業では、教科書についているてんびんを作って、重さ調べをしました。
【3年】 2024-09-11 18:56 up!
1年☆気持ちを考えたよ
国語科「やくそく」の学習で、登場人物の気持ちを考えました。
3びきのあおむしの気持ちを想像して、ノートに書き、友達と話し合いました。
また、音読の仕方を工夫して読んでいました。単元の終わりの、音読発表会を楽しみにしています。
【1年】 2024-09-10 17:54 up!
1年☆なりきり音読
「やくそく」の音読を、役割を決めて読むことになりました。
グループで相談しながら役割を決め、練習をしていました。セリフを足したり動きをつけたりと楽しそうに取り組んでいました。
【1年】 2024-09-10 17:54 up!
1年☆50メートル走
体育科参観に向けて、50メートル走をしました。
腕を振って、力強く走り抜けていた1年生です。走っている子の応援も一生懸命頑張っていました。
【1年】 2024-09-10 17:54 up!
1年☆身体計測
身体計測がありました。名前を自分で名乗り、身長や体重を測ってもらいました。
前の人を見ながらスムーズに取り組んでいました。
【1年】 2024-09-10 17:53 up!
1年生に教えてあげよう
1年生は、生活科の学習でうさぎのお世話をする学習をしています。
2年生は、去年学習しているので、お世話の仕方やお部屋の掃除の仕方を、教えてあげることになりました。
どうやったら上手に伝えられるか、グループの友達と相談していました。
【2年】 2024-09-10 17:53 up!
みのまわりの音楽
音楽科の学習で、みのまわりの音やなき声を、言葉にあらわす学習をしています。
グループの友達と、「何の音でしょう?」クイズをつくることにしました。
周りの友達に聞こえないように、相談していました。
【2年】 2024-09-10 17:53 up!
4年★ ごんぎつね
国語科では「ごんぎつね」の学習が始まりました。今日は、この単元で、どのような学習をするのかを確認しました。関連図書として、新美南吉作品を読み進めます。早速手に取って読んでいました。
【4年】 2024-09-10 17:53 up!
4年★ 体育参観に向けて
今年の4年生は、爽涼鼓舞を演技します。今週は、動画を見ながら動きを確かめたり、リズムを覚えたりしています。もうすでに覚えている子もおり、友達にアドバイスする姿も見られました。休み時間も練習しています。キレのあるかっこいい演技になるよう、みんなやる気満々です。
【4年】 2024-09-10 17:53 up!
5年 体育参観に向けて
体育参観で渡すメダルを5年生が作ります。誰がもらってもうれしくなるように、心をこめて作りました。絵をかいたり、ひもを通したりして、素敵なメダルが出来上がりました。
【5年】 2024-09-09 18:19 up!