![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:38 総数:954173 |
お話の絵![]() ![]() ![]() パスやコンテをつかって、色鮮やかなとても素敵な絵を描いています。 完成がとても楽しみです! はしのうえのおおかみ![]() ![]() 役割演技でおおかみになりきって、気持ちを考えました。 とても素敵な意見がたくさんでてきました。 ご参観いただきありがとうございました。 はじめての運動場練習(2)![]() ![]() ![]() ダンシング玉入れなので、競技とダンスが組み合わさっていて 見どころがたくさんです! 当日をお楽しみに! はじめての運動場練習(1)![]() ![]() ![]() 隊形移動やダンスの場所を確認しました。 暑い中でしたが、水分補給をしながら 集中してがんばりました! 【3年生】社会『商店のはたらき』![]() ![]() ![]() 【3年生】算数『長さ』![]() ![]() 【3年生】図画工作『ことばから思い浮かべて』![]() 2年「運動会に向けて」
運動会に向けての練習が本格的にスタートしました。
2年生は沖縄の伝統芸能「エイサー」にチャレンジします。 ペットボトルを太鼓に見立てて打ち鳴らしながら踊ります。 沖縄ならではの「ハイヤ、イヤササ!」のかけ声のところでは、 特に気合いが入り、熱心に練習に取り組む子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】9月11日 理科「こん虫のかんさつ」
こん虫などの虫がいるのは、どんな場所なのか考えながら虫をさがしました。
食べ物がある場所や隠れるところがある場所に多くいることが分かりました。こん虫などは、まわりのしぜんとかかわり合って生きているのですね。 ![]() ![]() ![]() LIFE 〜白杖体験〜![]() ![]() ![]() これまで、視覚障害者の方の気持ちや困られるのではないかと いうことを考えたり、食事のとり方を体験したりしてきましたが、 今日はいよいよ歩く体験をしました。 坂道を歩く時には、「もうすぐ段があるよ。」 凸凹の段差がある時には、「上がるよ。」「下りるよ。」 などとペアの人に声をかけてもらいながら、白杖をついて歩きました。 白杖の先で物の場所を感じたり、マットと床の違いを感じたり、 視覚障害者の方に取って、白杖はとても大切な物だと知ることができました。 |
|