京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up33
昨日:37
総数:309800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

1年生 算数「おおきさくらべ」

 今日は長さくらべの学習をしました。鉛筆みたいに長いものはどうやってくらべたらいいかな?「ぴったり合わせてたらいい!」リボンみたいに曲がっていたら?「ぴんと伸ばしてはしを合わせる!」と、ものに合わせて比べ方を考えることができました。いろんな友だちと長さを比べられて楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3

1年生 放課後まなび教室

 金曜日の放課後学び教室の様子です。初めてなのでドキドキしながら挨拶をして、宿題を頑張っていました。宿題の後の工作はとても楽しかったようです。片付けまできちんとできていたのもさすがでした!
画像1

5年 フォークダンス

体育でフォークダンスの学習をしています。

今日は、1組2組の合同で「コロブチカ」を踊りました。

花背山の家のキャンプファイヤーの時にレクリエーションで踊ります。

みんなで円になって取り組みました。

「右に回って 左に回って…」と互いに声掛けをしながら

みんなで心をひとつに踊ることを目指しています!


画像1
画像2
画像3

3年生 日本新薬移動図書館キラキラ未来ゴーが来ました!

画像1画像2
今日は日本新薬移動図書館キラキラ未来ゴーが来てくださっていたので、子どもたちも読書を楽しみました!

3年生 体育「ハンドベースボール」

画像1画像2
今日は外が暑かったので、体育館で行いました。久しぶりのハンドベースボールだったので、どこのチームも気温に負けないくらい熱い試合をしていました。

3年生 図書館

画像1画像2画像3
今日は「へいわってどんなこと」を読んでもらいました。来週から国語科では「ちいちゃんのかげおくり」の学習を始めます。関連する本もたくさんあるのでぜひ読んでもらえたらと思います!

4年生と社会見学

画像1画像2画像3
4年生と社会見学に行きました。

毎日のごみは、いったいどこへ行くのかな?

「さすてな京都」に見学です。

ごみが小さく砕かれて、大きなクレーンにつかまれて運ばれるのには

びっくりでした。ごみを区別して出すことが大切だとわかりました。

2年 移動図書館が来てくれました

日本新薬から移動図書館が来てくれました。

暑いものの風があり、秋が近づいていると感じられる気候の中、読書に励んでいました。

先生も一緒になって、間違い探しをして盛り上がっていました。
画像1
画像2

2年 休み時間の過ごし方

天気が悪い日や、暑くて運動場で遊べない日は、みんなそれぞれやりたいことを見つけて過ごしています。

ある子たちは、カードゲームを自分たちで作って、対戦をしていました。
ある子たちは、係活動として、塗り絵を作っていました。
画像1
画像2

2年 体育「水あそび」

5回目の「水あそび」をしに行きました。

水泳学習での約束もしっかり覚えています。

それぞれできることが増えてきました。

残り1回も楽しく頑張ってほしいですね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp