4年★初めてのスタッカート
音楽科の学習で、初めて「スタッカート」について学習しました。タンギングを使うのと使わないのでは、曲の雰囲気がとても違うことを確かめて、実際に「ゆかいに歩けば」を歌ってみました。スタッカートを使って歌うと、とても「ゆかい」な曲に聴こえてきました。
【4年】 2024-09-09 17:21 up!
ヒョウタンの観察
ヒョウタンが、とっても大きく育ちました。どれくらい大きく実ったか、手で実の様子を確かめる姿が見られました。葉や茎の様子もよく見て細かく観察をしていました。
【4年】 2024-09-09 17:21 up!
4年★ つなぎ言葉を使って
国語科の学習です。挿絵を見ながら、話がつながるようにつなぎ言葉を使って文を書きました。「前の文を否定しているから、『しかし』がぴったりだよ。」と、友達と確認しながら、いくつも文作りにチャレンジしていました。
【4年】 2024-09-09 17:21 up!
5年 国語 「たずねびと」
主人公の前に現れた人やもの、心情を表す言葉に着目して気持ちを読み取っています。「言葉の宝箱」を参考にしながら、心情を表す言葉の語彙を増やしていきたいです。
【5年】 2024-09-06 17:17 up!
5年 算数 「整数」
倍数や約数について学習しています。どのように考えたのかを、ノートや黒板に考え方をかいて説明しています。友達の考えを聞いたり、説明したりすることで理解を深めていってほしいです。
【5年】 2024-09-06 17:17 up!
5年 体育 「体育参観に向けて」
学年で集まり、体育参観に向けてどのような競技をするのか確認しました。5年生は2つのリレーをします。みんなで協力して、練習していきたいです。
【5年】 2024-09-06 17:17 up!
3年 ちいちゃんのかげおくり
挿絵や本文から、ちいちゃんの気こと持ちや様子について、しっかりと考えることができました。
【3年】 2024-09-06 17:17 up!
3年 ちいちゃんのかげおくり
3年生の国語科「ちいちゃんのかげおくり」の学習の様子です。
今日の学習では、ちいちゃんが家族や兄に弟と一緒にかげおくりをしていた時の気持ちや様子について考えました。
【3年】 2024-09-06 17:17 up!
1年☆うさぎがやってきたよ!
うさぎのさくらが、1年生のところにやってきました!
近くで観察すると、しっぽがまるかったり目の黒目が大きかったりと気づきもたくさんあったようです。
これからお世話を頑張っていきたいです。
【1年】 2024-09-06 17:16 up!
1年生との交流
今日、1年生がうさぎのお世話の仕方を教えてほしいと教室に来ました。
どうしたら1年生にお世話の仕方をわかりやすく教えることができるか、みんなで考えました。
「ポスターを作ってあげたらわかりやすいのではないかな。」
「絵をかくとやりやすいかもしれないね。」
と話し合っていました。
【2年】 2024-09-06 17:16 up!