京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up15
昨日:18
総数:262093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

児童朝会

画像1
9月の児童朝会をしました。
今年度は、体育館工事のため「ふれあいサロン」から配信しています。
それぞれの委員会からの取組を聞きました。児童朝会が始まる前に、しっかり練習して本番を迎えていました。
10月は、運動会があります。計画委員から、運動会のスローガンの発表がありました。
今年度のスローガンは、「協力して 笑顔と努力の花を 咲かせよう」です。

画像2

3年 理科「こん虫のかんさつ」

前回みんなで探したこん虫をどこで見つけたのかを発表し合いました。色々な場所で発見できたことがわかったようです。
画像1画像2画像3

3年 たけのこやま学習「ゲストティーチャーの方の話を聞いて」

子どもたちの振り返りを紹介します。
画像1
画像2
画像3

3年 たけのこやま学習「ゲストティーチャーの方の話を聞いて」

子どもたちの振り返りを紹介します。
画像1
画像2
画像3

2年生 運動会の練習

画像1画像2
 今週初めて1・2年合同で運動会の練習をしました。お互い練習してきたダンスを披露して、2学年で一緒に踊るダンスを少し練習しました。
 各教室でも最近は休み時間にもたくさん練習しています。今はダンス動画を見ながら練習していますが、来週からは動画なしで踊ったり、隊形移動をしたりします。1年生のお手本になれるように、運動会本番まで頑張れるように指導していきます。

3年 書写「力」

2学期になって初めての書写でした。「力」という字を丁寧に力強く書きました。「1学期よりも綺麗になっている!」と喜びの声が聞こえました。
画像1画像2画像3

3年 理科「生き物観察」

夏の生き物の観察に出かけました。色々な生き物を発見できたようです。
画像1画像2

4年生 タイピング練習

ちょっとしたすき間時間などにタイピング練習をしています。目標は4年生の間にタイピングを「速く、長い文章を入力できる力をつける」ことです。毎日、コツコツと練習しています。4年生が終わるときには、どれだけ成長しているのか楽しみです。
画像1画像2画像3

4年生 音楽の学習

音楽の学習で1学期から取り組んでいた曲のテストを行いました。うまくできた子もいたようですが、苦戦していた子もいたようです。お互いの演奏を聴きながら、うまくできないところなど確認をしながら、練習していました。みんな合格できるように頑張ってほしいです。
画像1画像2画像3

3年 お誕生日おめでとう給食

8・9月のお誕生日おめでとう給食の日でした。全員、牛乳で乾杯しました。みんな楽しそうに給食を味わいました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp