![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:196 総数:1435037 |
2年生合唱コンリハーサル
本日、1・2時間目に合唱コンクールの2年生の部のリハーサルを行いました。学年合唱「ほらね」の歌唱練習と舞台への入退場練習を行い、その後、各クラスの合唱と入退場の練習を行いました。各クラス2分間の合唱を披露し、これまでの練習の成果を確認し合いました。本日の発表を受けて、各クラスの様子が少し把握できたのではないでしょうか。
本番まであと2週間あります。聴衆を感動の渦に巻き込めるように今後も練習に励んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() 3年 合唱コンクールリハーサル
本日、3・4時間目 体育館にて3年生の合唱コンクールのリハーサルがありました。
体育館の中は熱気がすごかったのですが、さすが3年生。 すごい迫力のリハーサルでした。 ![]() ![]() ![]() 1年 合唱コンクールリハーサル
本日、1・2時間目 1年生では合唱コンクールのリハーサルがありました。
場所は体育館でした。今日は朝から気温が高く体育館の中も熱気のこもった状態でしたが、 すごい集中力と緊張感で前半は学年合唱の練習、後半はリハーサルをやりきりました。 ![]() ![]() ![]() 3年 合唱コンクール学年練習
合唱コンクールでは「群青」を学年合唱します。
最上級生、250人の大合唱です。 迫力も技術も声量も、そして気持ちもこれまでとは違います。 コンサートホールでの素敵なハーモニーが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1年 合唱学年練習
合唱コンクールの練習の一つとして、合唱隊形になる練習をしました。
当日は京都コンサートホールで行われます。 会場の様子を想像しながら、300人がスムーズに移動でき、 合唱に移れるための移動練習を、体育館で行いました。 当日が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 3年 授業参観研修(社会)
3年生 社会の授業で参観研修がありました。
公民的分野でしたが、歴史的分野の学習で獲得した知識を活用して学んでいました。 また、公民的分野で身につけたい力である、 これからの社会を創造(想像)する問いに対して学びを深めていました。 より深い学びをいっそう進めてくれることを期待しています。 ![]() 2年生 合唱学年練習
本日、放課後に2年生学年合唱の入退場練習を行いました。初めての移動練習ということでそれぞれのクラス、パートの立ち位置や移動方法を確認しました。次回は移動と合唱の練習を行います。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール練習の様子
連日、合唱コンクールの練習が続きます。
場所を変えて、声量を上げて、 メロディーを覚えて、ハーモニーを奏でる。 何よりも心を一つにすることが大切です。 当日を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール練習の様子
合唱コンクールの練習の様子です
先生の指導にも熱が入ってきました。 ますます、当日が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 授業研修会 〜協議〜
代表生徒への質問会後、先生たちで研修のふりかえりを行いました。
写真を見てもらってわかる通り、今の研修スタイルは生徒と同じく対話型重視になっております。 今回、授業を参観し、生徒の率直な考えを聞いた上で、先生方がこれまでの授業をふりかえりながら、今後の授業改善に役立てていくことができ、とても実りのある協議となりました! 先生たちにとっても、今後の財産になりそうです! 協力していただいた生徒の皆さん、本当にありがとうございました! ![]() ![]() ![]() |
|