京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up19
昨日:182
総数:1252690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

夏季大会 サッカー部 その1

サッカーは、7月14日に附属桃山中学校会場で樫原中学校と対戦しました。昨日までの雨の影響でグランド状態が悪く厳しいコンディションの中キックオフされました。選手たちはリラックスした様子で「頑張ります。勝ちます。」と力強く言ってピッチに立ちました。

画像1
画像2
画像3

1組調理実習「七夕パーティ」その3

みんなで協力して取組んだ調理実習は見事成功することができました。とても美味しかったです。次も頑張りたいです。
画像1
画像2
画像3

1組調理実習「七夕パーティ」その2

餃子を2人組となり焼きました。
焦がさないように、崩れて中身が出ないように注意しながら焼きました。
画像1
画像2
画像3

1組調理実習「七夕パーティ」その1

1組で調理実習を行い、餃子と和風ラーメンづくりにチャレンジしました。和風ラーメンでは、畑で育てた野菜を収穫し具材にしました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 野球部 その4

延長戦はノーアウト1塁2塁からのタイブレーク方式となります。

8回表、2点を取られますが洛北も2点を奪い返し8−8となり一打サヨナラの場面を迎えましたが残念ながら決着はつかず、9回に入ります。

9回表、2アウト1塁からホームランが飛び出し2点を取られます。9回の裏の攻撃も逆転を信じて攻撃をしましたがあと一歩で負けてしまいました。8−10と壮絶な闘いとなりました。

残念ながら敗れはしましたがバッティングもこれまでに比べてよくなっていたし、点を取られても下を向くことなく攻撃することができました。ベンチワークもよく声が出ていて良かったです。

見ていても誇れるゲーム、誇れる選手たちでした。
大きく、頼もしく成長した姿を見せてくれました。
これだけのゲームができたんです。
胸をはって、ナイスゲームでした。お疲れ様!!
画像1
画像2
画像3

夏季大会 野球部 その3

5−3からの6回裏に1点を取り、6−3で7回を迎えました。

しかしながら打力のある相手チーム。7回に3本の長打を集められ6−6の同点とされました。そして、試合は延長戦に突入しました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 野球部 その2

2回と5回に1点ずつ取られ4−2となりますが、5回裏にキャプテンのKくんの3塁打を足掛かりに1点を取り突き放します。

6回にも1点を取られなお満塁のピンチとなりましたがリリーフをしたNくんが三振に打ち取り最少失点で終盤を迎えます。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 野球部 その1

7月6日 勧修寺グランド 

野球部は1回戦、勧修寺グランドで春季大会で対戦した梅津・西京極中学校チームと対戦をしました。

初回のピンチを0点で抑えたその裏の攻撃で1アウト満塁のチャンスを得ました。バッターは5番Mくん。初球、ミートした打球はショートの頭をこえるタイムリーヒットとなり2点を先取します。

なおもチャンスで8番Kくんのタイムリーヒットで初回から一挙4点を奪います。
画像1
画像2
画像3

各教室廊下側にも「カーテン」設置

各教室の廊下側にもカーテンを設置しました。その他、冷水機を新たに2台設置しました。また、相談室にもクーラーを設置しました。これからも生徒の健康、安全に校内整備に努めていきます。
画像1
画像2
画像3

1組掲示コーナー

7月16日火曜日 1学期68日目

1学期も残すところ4日となりました。本日は「懇談会」の4日目となります。お世話になりますがよろしくお願いいたします。

1組掲示コーナーでは、「七夕」「7月掲示」「植物園レポート」が掲示されています。短冊に願い事を書き込みました。また、植物園へ行った校外活動での思い出がたくさん詰まったレポートを書いてくれました。

ぜひ、ご覧ください。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/16 敬老の日
9/17 1年学年体育
9/18 体操服登校、縦割り体育、合唱練習5
9/19 2年学年体育、合唱練習6
9/20 生徒会本部会(昼)

学校だより

学校教育目標

学校評価

台風・地震に対する非常措置

部活動運営方針

小中一貫構想図等

お知らせプリント

部活動運営方針・ガイドライン

学校いじめ等防止基本方針

学習のしおり

給食献立表

学校のきまり

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp