5年 「サマースクール3日目の様子part6」
地域の郷土料理を学ぶ一環として、ちまき作りを行いました。地域の方々に教えていただきながら、子どもたちは楽しくちまきを作ることができました。子どもたちにとって、とても貴重な学習になったと思います。ご指導いただきました地域の方々、ありがとうございました。
【5年生】 2024-07-25 08:28 up!
5年 「サマースクール3日目の様子part5」
夏休みの課題として、読書感想文があります。サマースクールでは、読書感想文を書く学習もしています。図書室で借りた本を読んで、「はじめ」「中」「終わり」を意識して書いていました。
【5年生】 2024-07-25 08:28 up!
本日の下校について
現在、雷注意報が出ており、遠方で雷の音が聞こえ始めています。
下校バスは先ほど出発しています。お時間がございましたらバス停までお迎えに来ていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2024-07-24 12:50 up!
2年 キュウリを収穫しました!
ふるさと未来科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」の学習で育てたキュウリを1本収穫しました。
一人一つずつ持ち帰れるほどの、十分な量が収穫できなかったため、みんなで少しずつ試食しました。
子どもたちは、「これまで食べたキュウリの中で、一番おいしい!」と喜んでいました。
自分たちで育てた野菜は、やはり格別ですね。
【2年生】 2024-07-23 14:38 up!
2年 前期3組とのなかよしタイム
6月のなかよしの日の取組として、前期3組とのなかよしタイムをしました。
クイズをしてお互いのことをさらによく知ったり、パラバルーンや「かもつれっしゃ」で一緒に体を動かしたりしました。
【2年生】 2024-07-23 14:14 up!
2年 京北米について知ろう
前後期3組の生徒が、京北米についてのクイズをしに、2年生の教室に来てくれました。
初めて知ることがたくさんあり、お米や京北米について少し詳しくなれました。
【2年生】 2024-07-23 14:14 up!
2年 ふるさと未来科「小さな友だち」
身の回りにいる小さな生き物を探して、飼う学習をしました。
バッタやカマキリ、テントウムシなどたくさんの生き物を見つけました。
2年生では、バッタとダンゴムシをお世話しました。
バッタが脱皮した様子や、ダンゴムシが枯れ葉を食べる様子など、いろいろな変化に気づいていました。
【2年生】 2024-07-23 14:14 up!
2年 まちをたんけん大はっけん その2
子どもたちは、いろいろと見たり聞いたりしたことで、自分たちのまちについて詳しく知れたり、好きな場所が増えたりしたようでした。
すべての施設、お店の写真を載せることはできず申し訳ありませんが、お世話になりました施設、お店の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。
【2年生】 2024-07-23 14:13 up!
2年 まちをたんけん大はっけん その1
6月に、まちたんけんに行きました。
地域の施設やお店の方にお世話になって、お話しをしていただいたり、見学させていただいたりしました。
【2年生】 2024-07-23 14:13 up!
京都市中学校夏季選手権大会【軟式野球の部】
7月22日(月)照りつけるような日差しのもと、アイアイ伏見桃山スタジアムで、野球部夏季大会の準々決勝戦が行われました。
序盤からなかなか点数が動かず、緊張した試合展開でしたが、6回裏に2対1。あと1回を抑えれば勝利、という場面でしたが、7回表に逆転をされ、惜しくもベスト4を逃しました。
近衛中・衣笠中と合同チームで戦ってきた部員たち。春・夏を通して、どんな場面にも、のびのびと自分たちらしい野球をする姿が印象的でした。選手の皆さん、本当によくがんばりました。
保護者のみなさまをはじめ、これまで応援いただいた方々に、感謝の思いでいっぱいです。ありがとうございました。
【部活動】 2024-07-23 14:12 up!