![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:498209 |
【ひまわり】8月のカレンダー作り
7月16日(月)の生活単元の時間に、8月のカレンダー作りをしました。8月と言えば、海やプール、夏休み、花火などを思い浮かべていました。
カレンダーの日付を書き入れて、8月のイメージに合う絵を描きました。 夏休みを楽しみにしながら、作成しました。 ![]() ![]() ![]() 7月18日 今日の給食![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮 ・だいこん葉とじゃこのいためもの・黒大豆です。 とても暑い日でした。出来たてアツアツの給食を運ぶのも、食べるのも 熱いのですが、暑い日でも温かい給食はおいしいですね。この日はさらに 暑い給食室の中でおいしい給食ができる様子をビデオにして給食の時間に 見ました。 返却時には、調理員さんを見つけて、 「暑い中 おいしい給食をありがとうございました」と感謝の気持ちを 伝える児童がいました。 【6年生】家庭科 夏をすずしく過ごすために![]() ![]() 自分たちが1日はいて汚れたくつしたを、手洗いでどれくらいきれいになるのかを 実際に洗濯をすることで調べました。 どんどんと汚れていく水を見て驚いており、手洗いの大変さをたくさんの子が感じていました。 【6年生】1年生に羽束師小学校のよいところを伝えよう!![]() ![]() その良さを継続するために、1年生にも頑張ってもらいたいことを伝えにいきました。 いろいろな表現方法で自分たちの考えをまとめ、1年生にも分かりやすいように発表の仕方を工夫していました!! 【3年】工夫見つけにチャレンジ(^_-)-☆![]() ![]() 【3年】音楽づくりにチャレンジ♪![]() ![]() 【3年】硬筆にチャレンジ(^_-)-☆![]() ![]() 【3年】第2回植物クイズ答え合わせ![]() 【6年生】1年生との交流![]() ![]() 1年生の子どもたちは、学校でGIGA端末を使うのは、ほとんど初めてだったので ログインの仕方やアンケートの答え方、デジタルドリルの使い方などを、6年生から丁寧に教えました。 「ここを押してみて!」と実際に1年生にやってもらいながら教えていたり、 「上手にできたねー!」としっかり褒めたりしている様子が、最高学年らしく、とても素敵でした。 【ひまわり】音楽
7月10日(水)の音楽では、「ロンドン橋」と「メリーさんのひつじ」を学習しました。
「ロンドン橋」は、日本語訳の歌を歌って、歌あそびをしました。 日本語訳の歌詞は、木と泥の橋は流れ、鉄と鋼の橋は曲がり、銀と金の橋はぬすまれ、橋が落ちてどうしようかという内容です。歌の動画や歌詞を楽しみながら歌いました。 「メリーさんのひつじ」は、1・2年生は鍵盤ハーモニカ、3・5年生はリコーダーで演奏する練習をしました。 ![]() ![]() ![]() |
|