京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up28
昨日:81
総数:937072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

修学旅行 1日目 〜広島は天気じゃけぇ!編〜

到着!
ええ天気…。暑さはいかに!?
画像1
画像2
画像3

修学旅行 1日目 〜いざゆかん!編〜 その3

画像1
画像2
 休憩するたびに高まる「広島」への熱い思い…。
 順調に進んでいます。

修学旅行 1日目 〜いざゆかん!編〜 その3

画像1画像2
 スムーズに広島へ向けて…。
 ちょいとひと休み中

修学旅行 1日目 〜いざゆかん!編〜 その2

画像1
バス…、それは夢を運ぶ車…。
バス…、それは笑顔を運ぶ車…。

広島へ向け、快調に走行中。

修学旅行 1日目 〜いざゆかん!編〜

画像1
画像2
 待ちに待ったこの瞬間…。いよいよ出発です!心の声が聞こえてきそう…。

「たのしみだぁ!」

生活科「あそんでためしてくふうして」

今回は「ならべる」をテーマにみんなで協力しながら、様々な並べ方をしていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行に向けて 千羽鶴づくり

6年生が楽しみにしている修学旅行がいよいよ来週となりました。

今週は、広島での平和集会でささげる千羽鶴づくりの仕上げをしました。

友だちと協力をしながら、折り紙で作った鶴を1つひとつ丁寧に心を込めてつなぎあわせました。

他の学年の友だちにも協力して折ってもらった鶴を大切に6年生が広島までもっていきます。
画像1
画像2
画像3

図画工作 みんなだいすき藤ノ森

画像1画像2画像3
図画工作科にて、自分の住んでいる藤ノ森校区の未来の姿について考えて描きました。子どもたちの豊かな発想に驚くばかりでした。

がんばってます!【1年生】

画像1
 2学期になって給食当番も慣れてきました。エプロンも素早く着られるようになりました。重たい食器もどんどん運べます!!

6年生ってすごい!【1年生】

画像1画像2画像3
 先日、6年生が修学旅行にもって行く「千羽鶴」のための折り鶴のおり方を教えに来てくれました。
 とっても丁寧におしえてくれていました。
6年生のみなさん、楽しんできてくださいね。

 そのあとは、ギガ端末のログインの練習をしました。ルールを守って楽しく学習に
使っていきたいと思います。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

お知らせ・お願い

学校評価年間計画

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図等

お知らせ

学校のやくそく

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp