![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:32 総数:818732 |
どっちが大きい?![]() ![]() ![]() どっちが大きいのでしょう? 今までに学んだ解法を使い考える中で新しい課題が。 正六角形→正八角形→正十六角形と面積を求めていくとどんどん大きくなっています。 「正十六角形は円に近いよね?ってことは周りの長さが32cmなら円が1番大きくなる?」 『確かに。けど先生。円ってどうやって面積を求めるの?』 円の学習スタートです。 スマホ・携帯安全教室![]() ![]() ![]() 便利な一方で、危険なことやトラブルに巻き込まれてしまう事例も聞きました。 対処法や正しい考え方を忘れずに、これからも上手に付き合っていきたいですね。 比べながら![]() ![]() ![]() 武士の世の中になり、生活の様子はどのように変化しているのでしょう? ミニ先生や板書もどんどん上手になってきています。 できることは自分たちで![]() ![]() ![]() 平安時代の資料から、当時の生活の様子を読み取ります。 服が変わっているよ。 家が華やかで大きいね。 遊んでいる人がいる。 犬は縄文時代からずーっと人と共に過ごしているね。 など、たくさんの気づきがあります。 また、自分たちで司会や板書をしたりとできることは子ども達で進めています。 おしゃべり![]() ![]() ![]() 久々に学校に来てみんなと話すとやっぱり楽しいですね。 自然と笑顔になります。 運動会の色が決まりました![]() ![]() ドキドキ・ワクワクしながらくじを引いた結果、 6年1組は青色 6年2組は白色 6年3組は赤色となりました。 サッカー![]() ![]() ![]() 白熱した試合が繰り広げられています。 試合が終わるたびに、チームで分析タイム。 改善点は?できた部分は? チームの目標や作戦を達成できるように頑張っていきましょう。 僕たち私たちにできること![]() ![]() 先ずは、できる・できないは関係なしにどんどん意見を出し合います。 さぁ、ここから何ができるでしょうか? みんなで練り上げていきましょう。 歯を大切にしよう![]() 【3年生】歯磨き指導![]() ![]() 後半には、歯磨きの仕方も教えていただきました。80歳までに20本の歯が残ることを目指して、今日から歯磨きをがんばってほしいと思います。 |
|