![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:98 総数:1317090 |
2年 音楽「リズムをかさねて楽しもう」![]() 『この空とぼう』という曲に合わせて2種類のリズムを手でたたいてグループで楽しみました。カスタネットやタンブリンを使ってリズムをとるのも、楽しそうです! 2年 体いく 体いく大会にむけて![]() ふりつけもしっかり覚えて、自信をもって踊れる子が増えてきました。 アリーナでみんなで集まって踊ったら、どんな感じになるかな? 集まって踊るのも、楽しそうだね! 2年 国語 「どうぶつ園のじゅうい」![]() ![]() ![]() このお話では、ある日の獣医さんの一日がつづられていて、子どもたちはとても興味深そうにお話を聞いていました。 「獣医さんの一日って、なんだか長いなぁ」 「ペンギンがボールペンを飲み込んじゃったりするんだ。」 「毎朝『おはよう』って声をかけるんだね。」 など、いろいろな気づきもあったようです。 これから、獣医さんの仕事をくわしく読み、自分が感じたことを自分の経験とからめて書いていきます。 2年 算数「たし算とひき算のひっ算(2)」![]() ![]() 3けたのひき算で、ひかれる数の十の位が「0」のときの計算の仕方が難しく、どう計算すればよいかを友達と話し合っていました。グループで話し合ったり、全体で話し合ったりする中で、計算方法への理解が深まっていきました。 2年 生かつ「あそんで ためして くふうして」![]() ![]() ![]() 箱やペットボトル、カップや紙コップ、キャップなどを様々な使い方で遊んで楽しんでいます。 「自分の背より高くつめたよ!!」 「見て!めっちゃ回る!」 前回遊んだ時よりも、もっと高く箱を積んでみたり、両手を使ってカップなどいろんなものを回してみようと試してみたりしていました。本当にいろいろな遊び方が出てくるなぁ、と感心します! 3年 学級活動
朝の学級活動で、読み聞かせをしてくださいました。
初めて聞くお話で、みんなうきうきしていたのはもちろん、物語に引き込まれるような読み方を真似したいとふり返りました。 ![]() 3年 算数
算数科の学習では、長さの学習をしています。
身近なものの長さを知り、教室たてとよこの長さを予想しました。 ものさしや教科書でしか測ったことのなかった人もたくさんいましたが、長いところを測る竹尺や巻尺を使って測ると正確な長さを知ることができました。 「予想した長さよりも長い!」 「巻尺なら教科書何個分よりも速く正確に測れる!」 と気づきがありました。 ![]() ![]() ![]() 【9年生】1年生との交流給食![]() ![]() ![]() 9年生が1stステージの時以来となり、久しぶりの実施となりました。 少し照れくさそうにしながらも1年生と仲良く楽しく、 給食を食べながら過ごすことができました。 次の活動もとても楽しみですね!! 2年 さんすう「買えますか 買えませんか」![]() ![]() ![]() 98円のパンを5つ買うとき、500円あれば買えるのかどうかをみんなで考えました。 98円をなんとか5回たそうとがんばって計算してみる子もいましたが、まだならっていない計算だったこともあり、難しい様子でした。でも、500円を100円が5つだと考えてみると、買えるかどうかがはっきり分かることに気づく子が出てきて、みんなで考え方を確かめていました。実際のお買い物の場面でも、役に立つ時が来るかもしれませんね! 2年 図工 「大すきなものがたり」![]() ![]() ![]() 『どすこいみいちゃん パンやさん』というお話の読み聞かせを聞いて、想像したことを絵に描いていくことにしました。 パン屋さんにどんなパンを並べるのか、みんなでお話ししながら想像を膨らませたり、ねこのみいちゃんをどんなふうに描いたらいいか考えたり、いろんなアイデアを出し合って楽しみました。みんなの想像はどんな絵になるかな??楽しみですね! |
|