![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:82 総数:187077 |
縦割り活動6
縦割り活動も6回目となりました。体育館の舞台の上で練習したり、鏡の前でダンスを確認したり、タイムをはかったりと、どの色も仕上げに入りつつあるようです。持ち時間は8分です。オーバーすることなく発表ができるようにまとめていきましょう。
![]() ![]() ![]() 【一期】文化祭にむけて
一期では、文化祭にむけて「音楽科」で合奏の練習をしています。
授業で学んだ成果を文化祭で見てもらえるように頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 生活科「なつとあそぼう」
夏の遊び第2弾、しゃぼん玉遊びをしました。せっけんをお湯で溶かして液を作り、うまく膨らむ濃さになったら外へゴー。みんなでしゃぼん玉リレーをしたり、大きさ比べをしたり、風に飛ばしたりして楽しみました。
![]() ![]() ![]() 食の学習「苦手な食べものを食べよう」
1年生が栄養教諭の先生から、人間の舌には「みらい」と呼ばれる玉ねぎのような形のものがあり、苦手なものをがんばって食べることで、苦手なものもおいしいと感じるようになることを教えていただきました。なんでもよく食べる1年生なので「苦手なものがあるお友だちに、どうしたら食べられるようになるか教えてあげよう」というめあてで、いろいろ考えていきました。これからも好き嫌いしないでしっかり食べ、みらいさんを鍛えていきましょうね。
![]() ![]() ![]() 縦割り活動5
文化祭に向けて、さらに各色熱が入ってきました。どの色もまだ分かれての練習が続きますが、合わさったらどんなステージになるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() 二期 読書紹介
先日、二期の読書紹介がありました。
テーマは「防災」。 9月1日の防災の日にちなんで、身近なものでできる災害対応術等、防災を知るきっかけとなりました。 自分や大切な人の命を守るためにも、ぜひ、手に取って読んでみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 縦割り活動4
放課後4回目の縦割り活動がありました。練習をしているチーム、何かを作っているチーム、打合せをしているチームと、さまざまですが、だんだん発表するものが形になっていっているようです。早くも体育館を使って練習を始めたチームもあり、文化祭に向けて気持ちも盛り上がっています。
![]() ![]() ![]() 【一期】4年生 校外学習
4年生は北部クリーンセンターへ校外学習に行ってきました。
学校で学んだことを実際に目でみることで、確かな学びにつなげることができました。 また、クリーンセンターの方から3R(リデュース・リユース・リサイクル)の大切さを聞きました。 ![]() ![]() ![]() 【一期】ゴリ押し伝統漁業体験![]() ![]() ![]() 【一期】ゴリ押し伝統漁業体験
一期では、京都市産業観光局(京北・左京山間部農業振興センター)と上桂川漁業協同組合の方にご協力いただき、ゴリ押し伝統漁業体験をしました。みんなで協力するゴリ押し漁と一人で竹石箕(たけいしみ)を使う漁を体験しました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
|