京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:42
総数:699023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】 外国語科 エミリー先生との学習

画像1
 今日は2学期から新しく梅津北小学校に来られたALTの先生と一緒に学習をしました。

 先生に質問するときに、これまでに習った表現を使うことができていました。

【5年生】 理科 ヒトのたんじょう

画像1画像2
 「ヒトのたんじょう」の単元で学習したことをノートにまとめていきます。

 今日はタブレットを使って調べました。

9月11日(水)

黒糖コッペパン、牛乳、チキンのカレーあげ、たっぷり野菜のビーフン
画像1画像2

【5年生】 山の家宿泊学習に向けて

画像1画像2
 今日はグループのメンバーで、グループのめあてと役割を決めました。

 どのグループも楽しく安全に活動するためのめあてを決めることができました。

 山の家から帰ってきて活動を振り返ったときに、このめあてが達成できたと言えるようにしていきましょう!

9月10日(火)

ごはん、牛乳、平天とこんにゃくの煮つけ、小松菜の煮びたし
画像1画像2

【5年生】 図画工作科 お話の絵

画像1画像2
 下描きが終わった後は、色を塗っていきます。

 色を塗るときも、物語から思いを広げて、どんな色がよいのかを考えてから塗っていきました。

エミリー先生

画像1画像2
新しいALTの先生と、3組の教室で一緒に給食を食べました。先生のことがたくさん知れてみんな嬉しそうにしていました。

【5年生】 体育科 ソフトバレーボール

画像1画像2
 今日は試合を行いました。

 最初と比べて、レシーブを味方に返す・相手がいないところをねらってアタックするなど、少しずつハイレベルなプレーを見ることができています。

選書会

中間休みに選書会に参加しました。子どもたちは、学校図書館に入ってほしい本を、たくさんの中から真剣に選んでいました。
画像1画像2画像3

【3組】お話の絵

画像1
画像2
図画工作科の学習でお話の絵に取り組んでいます。「たんぽぽになりたくて」のお話を聞き、自分がたんぽぽのわた毛になったらどこにいきたいかをイメージして絵に表現しています。「お菓子の家に行ってみたい。」「遊園地に行きたい。」と行ってみたい場所がたくさん出てきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/20 4年 梅北っ子「まなび」交流会

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp