京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up63
昨日:49
総数:646221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく 高倉の子  〜豊かに学び 表現し 高め合う姿をめざして〜

【5年生】ダンシングオセロ

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて準備がはじまりました。5年生はダンシングオセロを行います。5年生の愛をしっかり伝えられるように頑張っていきたいと思います。

【5年生】図画工作科

画像1
画像2
画像3
 お話の絵に取り組んでいます。この日はお互いの下書きの絵を見てすてきなところやもっとよくするために工夫点を交流しました。
 友達の素敵なところをたくさん伝えている姿が素敵でした。

【5年生】防災まちあるき 4

画像1
画像2
画像3
 たかくら学習で学んだ貴重な学びをこれからの生活でもしっかり生かしていってほしいと思います。
 次の日には、家の近くにある送水口を見つけたことやコンビニにある案内など次々に見つけて共有している姿も見受けられました。18日には実際に防災グッズや用具など、またたくさんの方々に使い方を教えていただく予定をしています。

【5年生】防災まちあるき 3

画像1
画像2
画像3
 防災設備を知り「もしもの時に自分たちが少しでも力になりたい。」と、子どもたちは自分事として考えながらお話をしっかり聞くことができていました。

【5年生】防災まちあるき2

画像1
画像2
画像3
 自分の学区にある防災設備を教えてもらい、驚きの連続でした。

【5年生】防災まちあるき1

画像1
画像2
画像3
 たかくら学習で自分の学区の防災について調査に行きました。
 スマイル防災部会の方々はじめ、自主防災会の方々やたくさんの地域の方々にお世話になって実施することができました。みなさま、ありがとうございました。

6年 運動会に向けて

 11日(水)は給食を食べた後、高倉小学校に移動し、体育館で団体演技の練習をしました。4クラス合同での練習は初めてでしたが、みんな集中して頑張っていました。
 6時間目には、運動会係活動がありました。自分達から積極的に意見を出し合い、作業を進めていました。
画像1
画像2

6年 舞台と展示の発表

 10日(火)にOikeフェスティバル文化の部がありました。1・2時間目には、アリーナに全校児童が集まり、吹奏楽部の演奏や各学年からの舞台発表を行いました。高倉小学校の6年生は、たかくら学習の弟子入り体験で学んだことを「書道」グループが上手に発表しました。
 6時間目には、校内に展示されている各学年の作品を見て周りました。なかなか見ることのない中学生の作品に、みんな興味深々で見入っていました。
画像1
画像2

1年生 体育

 今日から運動会の練習が始まりました。
 1年生の運動会のテーマは、学年目標と合わせて「はっぴぃ」です。自分たちも見ている人も「はっぴぃ」になれる演技や競技ができるように頑張ろうねと、みんなで目標を決めました。今日は、オープニングで踊るダンスの練習。アップテンポの曲ですが、一生懸命に練習をしました。これからの練習も頑張ります。皆さんに見てもらうのが楽しみです。
画像1
画像2

4年 ソーラン節!頑張りました!

画像1
画像2
画像3
 今日から本格的にソーラン節の練習をしました。大まかな流れと動きを確認し、元気いっぱい取り組むことができました。暑い中の練習でしたが小まめに休憩と水分をとり、短時間で集中して頑張っていました。本番が楽しみです。

 お茶や体操服の準備、いつもありがとうございます。今後ともご協力をお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp