![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:48 総数:527489 |
8/28(水)3年 理科
2学期初めての理科の学習がありました!
担当教員が変わりましたが、これからも、時には楽しく時には集中して学習に取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() 8月28日(水)1年生 生活「いきものとなかよくなろう」![]() ![]() 学校にいる生き物を見つけ、仲良くなる一歩として今日は芝生広場やビオトープで生き物を探しました。 子どもはセミやトンボなどを見つけていました。 次回も生き物探しをします。どんな生き物と出会うことができるのか、楽しみです。 8/28(水)3年 体育
体育は「ようぐあそび」の単元に入りました!
用具を使って、友達と楽しく体を動かしました。また、いろいろな遊びを楽しんでいきましょう♪ ![]() ![]() ![]() 本日の給食 8月28日(水)![]() ぎゅうにゅう さばのつけやき きりぼしだいこんのさんばいず かぼちゃのみそしる かぼちゃは、なつにとれる野菜です。かぼちゃにふくまれる「カロテン」には、のどや鼻のねんまくを強くして、かぜなどのウイルスからからだをまもる働きがあります。かぼちゃのあまさがおいしいと大好評でした。 8/26 5年 学年集会![]() ![]() 8月27日(火) きらら「育成運動会にむけて」![]() 8月27日(火)1年生 体育「50メートル走」![]() ![]() 1学期よりも良い記録を目指し、最後まで一生懸命走りました。 これから運動会に向けての練習も始まりますが、熱中症に気を付けながら活動していきます。 8月27日(火)6年 身体計測
身体計測を行いました。1学期の自分からの成長を実感する時間になりました。また、計測の前には「相手との距離」や「自分の気持ち」にどう向き合うかについても考えました。友達であっても、心地よい距離感は人によって違います。相手を思った行動ができるといいですね!
![]() 本日の給食 8月27日(火)![]() ぎゅうにゅう みそしる 今日の給食は,台風にそなええ学校で保管しておいた乾物や缶詰を使ってつくりました。たきこみごもくごはんは、アルファ化米・まぐろフレーク・たけのこ缶・乾燥しいたけ・乾燥にんじんを使い給食室の大きな釜で炊きました。 みそしるは乾燥ごぼう・乾燥キャベツ・ふを使っています。 8/27(火)算数
算数は「長さ」という単元に入りました。
今日は、巻尺の使い方を確認し、教室のたてや横の長さ、廊下のはしからはしまでの長さを測ってみました! ![]() ![]() ![]() |
|