京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up17
昨日:24
総数:509947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

5年生「お話から思いを広げよう」

画像1
 図画工作科ではお話から想像を広げて絵にあらわしています。絵の構成を考えながら真剣に描いています。

【4年生】身体測定〜健康についての学習〜

画像1
身体測定で身長体重を測定する前に、川邉先生より規則正しい生活リズムについての話を聞きました。眠る時間やスマホ、ゲームの時間などに気を付けて過ごしましょう。

【1年生】目指せ給食名人

画像1
初めてランチルームで給食を食べました。給食の食べ方についても学び、自分のめあてを決めて美味しく食べていました。 

【6年生】文化財に親しむ

画像1
画像2
京都国立博物館から講師の先生方に来ていただき、雪舟の天橋立図(複製)を鑑賞しながら学習しました。最後には作品に潜んでいる「秘密」を教えていただきびっくりした子どもたちでした。

【6年生】身体計測

養護の先生に「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さを教えていただきました。
「夜10時頃までに寝られるといいね。」
と、お話していただき、子どもたちからは
「もっと遅くまで起きてるよ。」
と声があがっていました。
少しずつ、早く布団に入って体を休めるようになるといいですね。
画像1

第2回学校運営協議会を行いました。

6日(金)
第2回学校運営協議会を行いました。
今回は、2学期以降の学校の取組、前期学校評価、全国学力学習状況調査の結果等について、広くご意見を頂戴しました。
ご意見については、後日学校だより特別号でお知らせいたします。


学校運営協議会の皆様
遅い時間にも関わらずご参集いただきまして、ありがとうございました。
画像1

【6年生】音楽科

画像1
「ほらね」という曲に取り組んでいます。
歌詞をかみしめて心をこめて歌いたいです。

【4年生】体育学習発表会練習 〜ソーラン節〜

画像1
少しずつ振り付けも覚えてきて、自信をもって動く姿が見られてきました!

「飛出し注意啓発看板」を寄贈いただきました。

画像1
画像2
洛和会音羽病院と山科警察署より、一般ドライバーの方に対し、「子どもによる不意の飛出し」について注意喚起する「飛出し注意啓発看板」を寄贈いただきました。
早速、校門付近の子どもたちの目に入りやすい場所に設置しました。

改めまして、洛和会音羽病院、山科警察署の皆様に御礼申し上げます。
ありがとうございました。

先生たちからの本の紹介

画像1
画像2
画像3
夏休み、教職員が子どもたちにおすすめの本を選び、紹介する掲示物をつくりました。
様々な立場の教職員からの本、いろいろな本が集まりました。
ぜひ、手に取って読んでみてくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標・学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等における非常措置

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

GIGAスクール構想

リーフレット

各種申込

給食関係

学校のきまりについて

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp