京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up3
昨日:142
総数:1262953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

【陸上部】第77回京都市中学校選手権総合体育大会

画像1
 6月22日・23日に「第77回京都市中学校選手権総合体育大会」が、たけびしスタジアムにて行われました。6位以内に入賞した選手が次の府夏季大会に出場できる大きな大会です。
 当日までは天候が怪しくなると予報があり、最大限のパフォーマンスを出せるように入念な準備をして、当日を迎えました。各々がベストを尽くせるように悪天候の中臨み、開睛の選手全員がケガすることなくこの2日間を完走することができました。ただ、日ごろからどんなに練習をしても上には上がいる、他の選手の迫力に圧倒され、力不足を感じた選手もいれば、大会でトップになること、記録更新を出すことがどれほど難しいか痛感した選手もいたと思います。だからこそ、日ごろの練習を、一日一日を大事にこなすこと、見通しをもち後悔しないように取り組んでいければと思います。残念ながら府大会をあと一歩逃した選手がいたことも含め、次の新人戦に向けて、悔しさをバネに選手のサポートを引き続きしてまいります。
 今後も選手の競技力向上のため、様々な場面でご協力いただくことがございますが、何卒よろしくお願いいたします。

8年生 陶芸体験

画像1画像2画像3
美術の時間に和菓子に合う器を作っています。お気に入りの自分のお皿が出来上がるといいですね。

8年生 教育実習の先生

画像1画像2
今日が教育実習の先生の最後の日でした。みんなからのメッセージをサプライズで渡しました。すると,実習のいのうえ先生から,一人ひとりにメッセージカードが渡されるサプライズ返しがありました。

5年 1年生を迎える会

画像1
 『必ず僕がそばにいて 支えてあげるよそのかたを』

 1年生を迎える会で5年生は『believe』を歌いました。練習を始めたばかりのころは、別のパートの歌声に引っ張られて上手くハーモニーを生み出すことができませんでしたが、練習を重ねた本番では、それぞれのパートの歌声がきれいに合わさり、素敵な歌声を届けることができました。セカンドステージの一員として、一年生を支えられたらいいですね。

5年 道徳 相手のための親切

画像1画像2
 道徳の学習で「やさしい人」とはどんな人か、どんなことをする人か聞くと、「思いやりのある人。」「人を助けている。」「人を手伝ってあげる。」といった意見が出ました。その後、教材文『やさしいユウちゃん』を読んで、「やさしい人」とはどんな人か、いろいろな側面から考えました。最後には、「本当のやさしさ」とは何か考えました。
 「何でもかんでも助けると、相手が成長できなくなる。」「きびしさもやさしさだ。」「注意されたときに、やさしさだと素直に受け止めるのは難しい。」いろいろな考えや思いがでてきました。「本当のやさしさ」って何でしょうね。これからも考えてみてほしいです。

5年 答えは何になるかな?

画像1画像2
 「計算するとどうなりますか?」

算数科で小数のかけ算やわり算を学習しています。今まで習ったことを生かして問題を解いたり、みんなが分かりやすい説明の仕方を考えたりしていて素敵でした。聞き手に問いかけたり、確認したりしながら発表することも、身についてきましたね。

5年 敬語

画像1
 国語科で敬語について学びました。普段からていねい語や敬語をつかっている子もいますが、中には、敬語が上手くつかえていない子もいます。今回の学習を生かして、相手や場面に応じた適切な言葉づかいを身につけられるといいですね。

5年 あたたかい土地のくらし

画像1画像2
 「どのようにして台風に備えているのだろう。」「あたたかさを農業に生かしているのでは。」

社会科の『あたたかい土地のくらし』の学習で、疑問に思ったことや調べたいことから学習問題をつくり、計画を立てて調べました。教科書の資料を中心に、図書資料やインターネットも活用しながら、予想したことについて調べることができました。

5年 体育科 HADO!!

画像1画像2
 体育科の学習で「HADO(はどう)」を体験しました。ARを活用したスポーツで、さまざまな器具を装着して体を動かしました。初めての体験にみんな心を躍らせていました。

5年 あんなところがこんなところに

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で、いつもの場所をちがう場所に変身させています。色や形などの場の特徴を生かし、想像したことを表します。いつもの場所が子どもたちのアイデアで楽しい場所に変身していきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校評価

学校だより

いじめ防止対策基本方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp