![]() |
最新更新日:2025/05/16 |
本日: 昨日:11 総数:353648 |
【1年生】学習の様子
【学年展示―有志部隊―】
先週から、学年展示をより良いものにするために、 有志数名が放課後に残って作業してくれていました。 デザインから自分たちで考え、色塗りまで丁寧にこだわって完成させてくれました。 ありがとうございます! 文化祭でのお披露目が今から楽しみですね! ![]() 【1年生】学習の様子
英語の授業でスピーチテストを行いました。
これまで3時間かけて準備した「推し紹介」スピーチを 英語の先生に披露していました。 各クラス代表が、文化祭で披露します。頑張ってね!お楽しみに! ![]() ![]() ![]() 【1年生】学習の様子
【科学センター学習 その3】
3組は「生物の謎」について学習しました。普段何気なく目にしている植物たちも、生きるために様々な工夫をしていることを学びました。顕微鏡を使ったり、ダンゴムシを使った実験をしたりして、楽しく学びました。発見と学びの多い時間をありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 【1年生】学習の様子
【科学センター学習 その2】
後半戦はクラスに分かれての授業です。2組は「あわの実験」でした。石鹸のあわが汚れを落とす瞬間を見るために実験をしたときには驚きの声があがりました。たくさんの実験器具を協力しながら使いこなし、最後は班でオリジナル石鹸を作りました。楽しさと学びの多い時間をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】学習の様子
【科学センター学習】
11日(水)午後から、1年生は科学センターへ行き学習しました。まずはプラネタリウム。9月の京都の夜空で見ることのできる星座を紹介してもらいました。金星・月の見え方の原理についても学びました。星空をゆっくり見てみてくださいね。 ![]() 【2年生】学習の様子
文化の部に向けての取り組みが続いています。シールアートは完成というゴールが見えてきて、大詰めとなっています。
大学生の先生と、放課後に頑張っている生徒がいました。 合唱では、少しずつ成長して、声が大きくなっています。 それぞれの取り組みで、心身共に成長できることを祈っています。頑張れ!! ![]() ![]() ![]() 【2年生】学習の様子
数学では、方程式をクラスにする授業を、英語では動詞の変形についての授業を、一生懸命頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 【1年生】学習の様子
学年展示をより良いものにするために、有志数名が連日放課後に作業をしてくれています。
いよいよ完成間近!1年生が頑張って作った作品をお楽しみに! ![]() 【部活動】サッカー部
週末に大谷中学校と練習試合をしました。夏休みに試合をしたときは完敗でしたが、今回は1勝1敗で前進していることを感じました。
来週は新チーム初の公式戦です。 いい試合ができるよう精一杯頑張りましょう。 ![]() ![]() 【1年生】学習の様子
6時間目に体育館で学年音楽を行いました。来週に控えた合唱コンクールに向けて、初めて体育館で合唱しました。教室で練習している時と違う感覚だったと思いますが、今回の経験をもとに、さらに練習を重ねて本番を迎えましょう!
![]() ![]() |
|