![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:534754 |
1年生 生きものとなかよし![]() ![]() 1人1匹虫を捕まえに公園や学校の運動場で虫取りをしました。 これから大事に育ててほしいと思います!! 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・ガパオ風ライス(具) ・はるさめスープでした。 豚肉・たまねぎ・にんじん・ピーマン・にんじん・しょうがが入った混ぜごはんの具です。味付けにカレー粉・さとう・ウスターソース・濃口醤油・塩、そしてバジルで風味よくしあげるのが美味しさのポイントです。 カレー粉、しょうがをうまく使うことで食欲増進にもつながります。 夏の疲れが出る頃です。しっかり食べて元気に過ごしてほしいです。 ☆3年生☆ 5分間休憩![]() ☆3年生☆ リレー![]() ![]() ![]() ☆3年生☆ リレー![]() ☆3年生☆ リレー![]() ![]() ![]() ☆3年生☆ リレー![]() ![]() ![]() 【5年】科学センター学習![]() 前半は館内の展示学習。「実物元素周期表」「みらい地球儀」「ドローンラボ」「エコセンたんけんツアー」「チョウの観察」の5つの特別なプログラムでは、科学センターの先生が展示品について説明してくださり、子どもたちはメモを取りながらそのお話に耳を傾けていました。また、科学センターには100を超える展示品があるそうで、自分たちの興味・関心に沿って実験や体験を行い、楽しみながら学習を行うことができました。 後半はプラネタリウムでの星空の学習。街の灯りを消した本日の夜空がドームに映し出され、夏の星座や北極星の見つけ方、太陽や星、星座の動きを学習しました。満点の星空の美しさを感じながらの学習で、「楽しかった!」「すごかった!」「実際の星空も見てみたい!」との感想を伝えてくれました。 数多くの展示品やプラネタリウムに感動した子どもたち。時間の都合で見切れなかった展示もたくさんあるようで、また来てみたいと多くの子どもたちが言ってくれました。京都市の小学校に通う子どもは、無料で入館して展示品やプラネタリウムを見ることができるようです。ぜひご家族でもいかがですか。 ☆3年生☆ 作品鑑賞![]() ![]() ![]() ☆3年生☆ 掃除![]() ![]() ![]() |
|