京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up20
昨日:39
総数:650464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

職員作業

画像1
画像2
画像3
醍醐西スポーツフェスティバルに向けて、ラインの修正や小石の除去など、職員で運動場の整備を行いました。

9月に入ると、徐々に練習が始まります。

今後も、子どもたち全員が安心して取り組めるようにしていきたいと思っています。

2年生 2学期開始

今日から2学期が始まりました。

子どもたちの明るい声や、笑顔がたくさん見られました。
今日は、夏休みすごろくをしたり、新しい漢字を学習したりしました。
画像1
画像2

2学期 始業式

画像1
画像2
今日から二学期が始まりました。

始業式では、校長先生から二学期の学校生活に向けて、「自分や友だちの気持ちを大切にしよう」「進んで挨拶をしよう」というお話がありました。

子どもたちは校長先生の方をしっかりと見て、集中して話を聞いていました。

また、台風が接近していることにも触れ、安全に過ごすようにとのお話もありました。

二学期は学校生活でもっとも長い期間です。様々な行事を大切にしながら、目標を持って頑張ってほしいと思います。

2学期まであと少し・・・

画像1
画像2
画像3
本日、学習会がありました。

たくさんの子どもたちが参加し、宿題の残りや自主学習に取り組んでいました。

来週月曜日から、いよいよ2学期が始まります。

元気な子どもたちに会えることを、教職員楽しみに待っています!


学習会(高学年編)

画像1
難しい問題に粘り強く取り組む5・6年生です。たくさんの子どもたちが参加していました。

学習会(中学年編)

画像1
限られた時間のなかで、10ページ以上進んだ子もたくさんいました。

学習会(低学年編)

画像1
夏休みの宿題や自分で用意したドリルなど、集中して取り組んでいました。

通知票

画像1
画像2
がんばったところやこれからさらに成長できるところなど、先生から話を聞きながら通知票を受け取りました。

ご家庭でも一緒に見ていただき、これまでのがんばりや今後の目標について、ゆっくりお話しいただけたらと思います。

大そうじ

画像1
画像2
画像3
教室や廊下、階段、流し等、よく使う場所をメインにピカピカにそうじをしていました。

どの学年も集中して取り組んでいました。

1学期 終業式

画像1
画像2
1学期終業式です。

『自分自身ができていると思うことは、さらに自信をもって取り組むこと』

『もう少しだなと思うことは、どうすればできるようになるか考えること』

校長先生の話から、1学期の学校生活についてじっくりふり返ることができたようです。


明日から夏休み。

夏休みのきまりやルールをしっかり守って、安全且つ充実した休みを過ごしてほしいと思っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp