![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:708183 |
【5年生】身体計測がありました!![]() その後は、身体計測がありました。春に測ったときからどれだけ大きくなっているのか。結果が返ってくるのが楽しみですね! 4年 いろいろな意味をもつ言葉![]() 同じ言葉でもたくさんの意味があることを、国語辞典を使って調べました。 「漢字で表すとたくさんある!」「同じ言葉でたくさんの文章が作れる!」と、たくさん気付くことができました。 4年 算数
算数科で「2けたでわるわり算の筆算」の学習をしています。
「商の位が増えて難しい!」「位が増えてもやり方は一緒…?」などたくさん考えながら取り組んでいます。 また、友だちに分かりやすく説明するために、試行錯誤しながら取り組む姿も見られました。 ![]() ![]() 校門の掲示、見てください♪![]() 【2年生】リズムあそび♪![]() ワカメやクラゲ、エビなど様々な海の生き物になりきって楽しそうに踊っていました。 【5年生】委員会、頑張っています!part7![]() 1年生 じんとりあそびで「どんじゃんけんぽん!」
2学期初めの体育では「じんとりあそび」として、「どんじゃんけんぽん」の遊びをしました。
両側から走り出した子どもが出会うときには、 「どんっておすと、たおれたりこけたりしてあぶないから、ゆっくりタッチする」 という約束を、話し合って決めました。 チームに分かれてよーい、どん! しっかりと約束や遊びのルールを守って、勝ったり負けたりしながら楽しむ様子がありました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 アサガオの花で「いろみずあそび」
夏休みの間も、お家でしっかりお世話をして続けたアサガオ。株ごとの差はあれど、たくさんの花が咲いたようです。夏の間に、そんなアサガオの花を摘んで集めておいてもらいました。
そのアサガオの花を持ち寄り、袋の中でもみもみ……。きれいなアサガオ色の色水が出来上がりました! せっかくなので、コーヒーフィルターや和紙をその色水で染めることにしました。 さて、乾いてしっかり色がなじんだら、きれいな模様のついた紙を使って何をしようかな。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】十の位が引けないときはどうするの?![]() ![]() 今回は、十の位が「3−7」で引けない筆算の仕方を考えました。 今までの学習をいかして、百の位から繰り下げればいいことに気付いていました。 自分と友達との考えを比べていました。 3年生 こん虫のすみか探し![]() ![]() グラウンドや中庭でバッタやトンボなどいろいろなこん虫を見つけられました。 ただこん虫を探すのではなく、「なぜそこにいたのか」というようにこん虫が生きやすい場所はどこかを考えながら活動することができました。 |
|