![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:591727 |
【3年生】カタツムリの赤ちゃん
総合育成支援員の先生から、カタツムリの赤ちゃんをお借りしました。
普段なかなか目にすることのない、小さな小さな赤ちゃんを嬉しそうに観察していました。 ![]() ![]() おいしいきゅうしょくいただきます【1年生】
今日の給食には、新献立の「夏野菜の焼きびたし」がでました。夏が旬のかぼちゃ、なす、オクラをスチームコンベクションオーブンで焼いた後、だしで煮て、形もきれいに仕上げられています。野菜の甘みが引き立っていたので、「いつもより野菜が美味しい。」「甘い。」と言いながら、子どもたちも嬉しそうに食べていました。
![]() ![]() どれみとなかよくなろう【1年生】
音楽科の学習では、鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。今日は準備や片付けの仕方、構え方、息の吹き込み方など基本的なことを練習しました。子どもたちは「すごい。」「おもしろい。」「楽しいからもっとやりたい。」と楽しそうに学習を進めていました。
![]() ![]() ![]() さいてほしいな わたしのはな【1年生】
今日は夏休み前最後のあさがおの観察をしました。1学期の間、水やりや声掛けなど毎日気にかけて育てた朝顔はたくさんの花を咲かせ、子どもたちと同じぐらいの高さまでつるを伸ばしました。観察カードもたくさん書き、1学期の間で上手に書けるようになりました。明日からの個人懇談会で教室に掲示していますので、ご覧ください。また子どもたちには伝えていますが、夏休み明けの「色水遊び」の学習のために持ち帰った後に咲いた花を摘み、冷凍してお持ちいただけたらと思います。
![]() ![]() ![]() 【3年生】たてわり遊び![]() お天気や気温が心配されましたが,6年生を中心に安全と体調の変化に気をつけながら楽しく活動することができたようです。 次回のたてわり活動も楽しみですね! 【3年生】好きな色を伝え合おう
外国語活動の様子です。
アリス先生と一緒に,色を表す表現を学習しました。 虹を好きな色にぬり,自分から好きな色について伝えることができました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】本から知ったことをクイズにしよう
国語科の学習の様子です。
科学読み物や図鑑を読み,初めて知ったことや興味をもったことをクイズにする活動に取り組みます。 普段手に取らない分類の本にもどんどん親しんでくれると嬉しいです。 ![]() ![]() たてわり遊び【1年生】![]() ![]() ![]() 図書館となかよし【1年生】![]() 劇「おおきなかぶ」![]() ![]() 「うんとこしょ、どっこいしょ。」 グループの子たちと協力して楽しい劇ができました。 |
|