京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up1
昨日:43
総数:529013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

2年 ひらがな聞き取りテスト

画像1画像2
 毎年2年生のこの時期に実施している「ひらがな聞きとりテスト」をしました。
 通級教室の大槻先生にテストの取り組み方を教えてもらいました。
 濁音・撥音・拗音・長音・促音などのことばを15問聞いてゆっくりと書きました。
 20分間の制限時間を集中して取り組むことができました。

5年生

画像1画像2
社会見学で「ホンダ鈴鹿工場」に行きます。出発にあたっての注意事項の確認をして元気よく出かけて行きました。

 暑いので気を付けて、楽しく学習してきてね。

社会科見学の前に

画像1画像2

1時間目は道徳です。
道徳ノートを使って、心情の変化やその理由について
意見を交流しながら考えます。

2時間目からの社会科校外学習にむけて
心を落ち着かせる良い授業風景でした。

校外では公共交通機関を利用したり
働く人や会社を見学します。
学習の内容が生かせるといいですね。

1年 国語 やくそく 音読発表

画像1画像2画像3
 三匹のあおむしの可愛いお話で、音読発表会をしました。

 4人組で、工夫して読んでいました。お家での音読、がんばっていますか?

1年 生活 いきものとなかよし

画像1画像2画像3
 生き物探検2回目は、西寺公園で行いました。

 ちょうど草刈をされた後で、すっきりきれいになった公園で生き物を探しました。オレンジのトンボやバッタなど、様々な生き物を見つけて、大喜びの子どもたちでした。

今日の給食

画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・おからツナ丼(具)・枝豆・キャベツのすまし汁でした。
 おからツナ丼は、具を自分でご飯の上に上手にのせて食べていました。
 枝豆は、スチームコンベクションオーブンを使い調理しました。甘みを引き出すためにじっくりと蒸しています。子どもたちは「家では塩をつけているけど、そのままでもおいしい」と言って、枝豆本来のおいしさを味わって食べていました。

1年 体育 ボール遊び

画像1画像2
 ボール遊びを何度もして、ずいぶんボールとなかよくなってきた子どもたちです。

 今日は、4人組でのパス回し遊びをしてから、最後にみんなでドッジボールをしました。キャーキャー言いながら、楽しそうに逃げ回ったり、投げたりすることを楽しんでいました。

2年生 音楽

画像1画像2画像3
 音楽は、「リズムをかさねてたのしもう」です。
 
 タンバリンとカスタネットでリズムを楽しく打っていました。そして、どんなふうに楽しみ、どんなふうに良かったのかを発表することができていました。

2年生 算数

画像1画像2画像3
 たし算のひっ算の学習です。ノートに問題をうつして頑張って計算していました。

 繰上がりも間違えないように計算してね。

6年 体育 マット運動

画像1画像2
 新しい単元に突入。今日からマット運動の学習です。

 今日は、いろいろな技に挑戦しながら、これからめあてにしていく技を見つけていきました。「とび前転」、「倒立前転」、「ロンダード」などを試している人がたくさんいた気がします。

 めあてにした技ができるようになるよう、粘り強く、あきらめないでがんばってくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校教育方針

GIGA端末貸出関係

小中一貫教育構想図

校時について

学校のきまり

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp